学校管理者

令和5年度

1205 茶道講演会

12/5(月)、2年生で茶道の講演会を実施しました。昨年度に引き続き、「文化体験 花hana」代表の守屋實智子様にお越しいただき、週末(12/8)のお茶会に向けて、茶道の心や作法について丁寧に教えていただきました。守屋様、大変お世話になり...
令和5年度

1201 入学説明会

12/1(金)、R6年度に向けての入学説明会を開催しました。 学校説明のあと、各学年の授業見学、生徒会役員からの紹介ビデオを経て、最後に部活動体験を行いました。殿田小・胡麻郷小の児童のみんなも、最初は少し緊張している様子が見られまし...
令和5年度

1127 ついにチャーハン販売!

11/27(月)のお昼、市役所で「鹿肉壬生菜チャーハン」を販売させていただきました。 昨年度からのレシピ考案や、今年度の数回にわたる試食会を経て、地域の皆様の食材の調達や調理といったご協力により、ついに商品化に至りました。 本...
殿田中学校長より

「出し入れの法則」があるらしい

先日読んだ文章に、次のような内容のことが書いてありました。 電車もエレベーターも降りる人が先になります。そうしないと乗る人が入れないからです。ドアの上には「出入口」と書かれています。やはり、出てから入ってくださいということです。 ...
令和5年度

1116 胡麻郷小で駅伝練習

11/16(木)、昨年度に引き続き、本校の駅伝部員が校区の胡麻郷小に行きました。 中学生は、小学生と一緒に走る中で、児童の走ることへの意欲の向上に少しでも貢献できればとの思いで進んで参加してくれました。中学生にとっても、自分たちの走...
令和5年度

1115 職業体験

11/13(月)~11/15(水)の3日間、2年生の職業体験を実施しました。日吉町内の12の事業所に生徒を受け入れて頂き、貴重な体験をすることができました。社会人としての挨拶やマナー等についても丁寧に指導していただき、よい学びと発見につな...
令和5年度

1114 1年生交流・共同学習

11/14(火)、府立丹波支援学校の先生にお越しいただき、府立丹波支援学校の紹介並びに共生社会の実現に向けての貴重なお話を聞かせていただきました。 後半は体育館に移動して、全員でボッチャを体験し、楽しさを存分に体感することができまし...
令和5年度

1109 2年生 抹茶の石臼挽き体験

11/9(木)、2年生で抹茶の石臼挽き体験を行いました。 昨年度に引き続き、亀岡市の『石匠・斎田石材店』斎田石材の社長・斎田隆朗氏にお越しいただき、石臼挽き体験はもちろんのこと、120年の歴史で培ってきた石工の技や、自国の伝統文化を...
令和5年度

1107 1年親子レク

11/7(火)、1年生では、学年PTA行事の一つとして、親子レクリエーションを行いました。ソフトバレーボールで、2時間たっぷりと汗を流しました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、楽しいひと時を過ごすことができました。 ...
令和5年度

口丹新人大会

10/21(土)~11/4(土)口丹波新人大会が各会場で開催されました。 悔しい敗戦が多かったですが、新たな課題もたくさん見つかったので、克服に向けて、そして春に向けて地味に練習あるのみです。 保護者の皆様、応援ありがとうご...
タイトルとURLをコピーしました