僕たちの囲碁将棋部では、他学年との交流を深め、学年という壁を越えて1時間ほどの息抜きとして、囲碁や将棋、オセロなどのボードゲームを楽しむために、1週間に一度活動をしています。もちろん、ボードゲームを楽しむ以外にも、囲碁や将棋でプロになりたいという人も所属できる部活です。部活をせずに授業が終わるとすぐ帰宅、どこか寂しいと思いませんか?高校生という特別な時間は一瞬で過ぎ去ってしまいます。少しでも楽しい思い出を作ることができればいいなと考えて活動しています。楽しくボードゲームがしたい人、囲碁や将棋でプロになりたい人、帰宅部になろうと思っている人はぜひ遊びに来てください。 (新部長 2年2組 横田 直也)
「最高の部活」それが入って最初に感じたことです。この囲碁将棋部は、学年関係なく部員全員が仲良くしており、囲碁や将棋だけでなく、オセロやチェス、トランプなどをして、全員が心から楽しんでいます。活動も週に1回で、勉強との両立もしやすく、1週間の疲れがたまった自分へのご褒美として遊ぶことができます。僕らは入って数日ですが、「入って良かった!」と毎回なっています。ゆる~くやっているので、気になる人だけでなく、部活入る気がない人も、活動場所に足を運んでみるのをオススメします!ぜひ来てください! (1年 Y.S.)
今年度は囲碁将棋部には2年生3人、1年生4人が入部してくれました。僕たち3年生は1・2年生との活動の中で、普段触れることのないゲーム(オフラインゲーム)で仲を深めました。先日、2年生に役割を引き継いでもらい、新たな部長、副部長の下で活動がスタートしました。これからも仲良く楽しく囲碁将棋部の活動を頑張ってください。最後にこの部活は囲碁将棋にとらわれず、楽しく活動することができるので、ぜひ来てみてください。(3年 K.K.)
令和5年度の新体制に移行しました。部長は2年1名、副部長は2名を中心に活動していきます。また、1年生4名と2年1名が入部し、1年生4人、2年生7人、(3年生4人)となりました。
顧問は4人で対応します。
<部長、副部長からあいさつ>
囲碁将棋部はオフラインゲームを学年という壁を乗り越えてみんなで楽しんでいます。囲碁将棋部だからって囲碁や将棋を無理してやる必要はありません。実は部員の中にも囲碁や将棋のルールを知らないという人もいます。なので、囲碁や将棋をうまくなりたい方はもちろん、そうでない方も大歓迎です。活動も週1回で勉強との両立もしやすいですし、他の部活と兼部することも可能です。僕は部長として「ブカツのようでブカツじゃない」をモットーに、よりゆる~く、部員全員が心から楽しめる莵道一の最高の部活を作っていきます。高校生活は一瞬です。大切な高校生活の思い出を、最高の部活で、最高の思い出として、最高に創っていきませんか?それができるのは囲碁将棋部だけです。 2年部長Y.S.
ただただ楽しい部活です。部員の雰囲気も良く、先輩後輩遠慮せず、ボードゲームやカードゲームをして楽しんでいます。「囲碁将棋部」という部活名ですが、トランプや人生ゲームなど、色々な種類のゲームで楽しんでいます。活動は週1回で2時間ぐらいなので、学校生活の息抜きとしてゆるく活動できます。自分は外部で習い事をしていて、運動部には入りづらかったのですが、囲碁将棋部はゆるく楽しい部活で、先輩たちも優しく接してくれたので、入って良かったと思っています。勉強と両立できるか不安な人、部活どれにしようか迷っている人に。囲碁将棋部に入ってみてはどうでしょうか。 2年副部長 H.T.
囲碁将棋部は明るく楽しく活動しています。僕から見た囲碁将棋部の存在は休み時間の延長みたいな感じでクラスや学年が違う人でも楽しく話せたり一緒にゲームができる場所です。いつも授業が終わった後、どんなに疲れていても囲碁将棋部で活動すると疲れていたのが嘘みたいにゲームに集中し、すぐに時間が経っていきます。僕は簡単に週1回でゆる~く活動ができる囲碁将棋部に所属できて良かったなと思っています。ガチでしたい方も、僕みたいに楽しく活動したい方も大歓迎です。一緒にゲームを始めよう。 2年副部長K.U.
Copyright (C) Kyoto Prefectural Todoh Senior High School. All Rights Reserved.