4月14日(日)より、令和6年度春季京都府高校野球大会が開催されています。
本校部員も心待ちにしてきたシーズン最初の公式戦。本校は1次戦Cゾーンに入り、まずは2次戦進出(ベスト16)を目指します。
【Cゾーン1回戦】VS同志社高校
同志社 210 100 100 = 5
莵 道 200 002 02× = 6
試合は序盤から激しい点の取り合いとなります。相手打線の長短打に本校のミスが絡み、5回までに4点を失いました。それでも、先発した村上(3年 西宇治中出身)が粘投を見せ、接戦で終盤へと入ります。
本校の反撃は後半戦。6回裏に神農(3年 北宇治中出身)のタイムリーなどで2点を返します。さらに、8回裏、神農のバントが相手のミスを誘い、ついに同点。そして、4番・井村(3年 男山第三中出身)が執念の決勝タイムリーを放ち、勝ち越しに成功しました。
最後は相手打線の猛攻を受けますが、キャプテン・菅(3年 木幡中出身)の魂のリリーフで凌ぎ、見事に初戦突破となりました。
【Cゾーン2回戦】VS洛星高校
莵 道 100 000 010 = 2
洛 星 100 000 02× = 3
1回表、本校打線が洛星の好投手を捉えます。先頭・野呂(3年 木津南中出身)がツーベースで出塁すると、3番・山下(3年 広野中出身)のタイムリーで1点を先制します。すぐに同点とされますが、その後は本校の先発・村上が見事な投球を見せ、試合は投手戦の様相を呈します。
均衡が破れたのは8回表。ヒットで出塁した野呂を4番・井村がタイムリーで返し、ついに勝ち越します。しかし、その裏、洛星打線の攻撃を抑えきれず、逆転を許してしまい、そのままゲームセットとなりました。
投手を中心に粘り強く守り、少ないチャンスを確実に得点につなげるなど、生徒たちは練習の成果を十分に発揮することができました。チーム38期も残り3ヵ月。残すは夏の選手権大会のみです。2021年以来の「夏の勝利」を掴むべく、さらにレベルアップを図ります!
Copyright (C) Kyoto Prefectural Todoh Senior High School. All Rights Reserved.