9月1日は、「防災の日」にちなんだ給食が提供されました。「災害時の食事について考えよう」というテーマで、ライフラインが使えない場合を想定したメニューでした。備蓄食品のカレールウとご飯が混ざった状態で一緒に入ったレトルト食品「救急カレー」、タンパク質の補給源となる「焼きフランク」乾物のみそ汁、災害時に不足しやすいビタミンC補給とみかんの甘さが心の安定にもつながる「冷凍みかん」、「牛乳」でした。「救急カレー」は消化しやすいように少し柔からめでしたが、おいしく、満腹感を感じるものでした。


最近の学校日誌9月1日は、「防災の日」にちなんだ給食が提供されました。「災害時の食事について考えよう」というテーマで、ライフラインが使えない場合を想定したメニューでした。備蓄食品のカレールウとご飯が混ざった状態で一緒に入ったレトルト食品「救急カレー」、タンパク質の補給源となる「焼きフランク」乾物のみそ汁、災害時に不足しやすいビタミンC補給とみかんの甘さが心の安定にもつながる「冷凍みかん」、「牛乳」でした。「救急カレー」は消化しやすいように少し柔からめでしたが、おいしく、満腹感を感じるものでした。

