今日は、芸術鑑賞を行いました。内容は、『能』『狂言』古典芸能です。
演者として来ていただいたのは・・・御高名なあの方でした。
開演を今か今かと待ちわびました。


保護者や地域の方にも案内をしていました。
いよいよ。



能舞台での歩き方を教えていただきました。





能面についても教えていただきました。
誰かつけてみる?



演目は、『柿山伏』と『土蜘蛛』でした。
初めてでは、昔の言葉などわかりにくいこともあるので、事前に紙芝居などで少し教えていただいていました。











子ども達、引き込まれるように観ています。本物の迫力がそうさせるのか?










感想を聞いてみると、何人か手が上がりました。



わざわざ丹後の地まで来ていただき、ありがとうございました。こうしたことを通して、古典に親しんだり、広い意味でエンターテイメントに興味を持てるといいですね。
あ、学習発表会にも何かしら活かせることを期待します。
