tango-es

学校の様子

より専門的に

今日は、6年生が丹後中学校へ授業研に行ってきました。 初めに校長先生のあいさつ。 場所を変えて教室へ。教科は理科でした。 世の中の理を知るのが理科という教科です。いろんなことがわかってくれば、当たり前に思っていたことの理由...
学校の様子

人権は難しいけど

今日から人権月間の取組が始まります。 いうまでもなく人権はとても大切なもので、尊重されなければいけません。でもとても難しい面もあり、内容は多岐にわたります。さて。 今朝の学校朝会では、人権担当より人権月間の取組について紹介がありまし...
学校の様子

学習発表会

今日は学習発表会。 これまで練習してきた成果を発揮するときです。 たくさんの発表を見ていただきました。 たくさんの拍手をいただきました。 たくさんの方に感想をいただきました。 子ども達は、やりきりました...
学校の様子

いよいよ明日本番

学習発表会の練習が佳境を迎えています。 昨日は、リハーサルをして最終チェックをしました。 今日、最終調整をして明日の本番を迎えることになります。 たくさんの保護者の方に来ていただけることを楽しみにしています。
学校の様子

オンラインも活用

あおぞら学級とはまなす学級が、宇川小わかあゆ学級とオンライン交流を行いました。 「映った、映った。」 「おはようございまーす」 来週、ふれあい交流会があるので、その打ち合わせのためでした。 ICT機器が整備されて...
学校の様子

これもSDG’s

今日の献立です。おや?何かが足りないような・・・? そう、ストローがないのです。今日からストローレス化に向けての試行期間に入ります。プラスチックの海洋ごみ問題が課題となる中、丹後小でもプラスチックのストローを使わない方式に変更をしてい...
学校だより

学校だより11月号を掲載しました

11月学校だより
学校の様子

先生も読み聞かせ

今日は、先生による読み聞かせを行いました。 ボランティアさんたちによる読み聞かせを定期的にお世話になっていますが、実は、先生たちもしています。 いつもとはまた違った雰囲気で、とても良い時間になっています。
学校の様子

芸術鑑賞(能・狂言)

今日は、芸術鑑賞を行いました。内容は、『能』『狂言』古典芸能です。 演者として来ていただいたのは・・・御高名なあの方でした。 開演を今か今かと待ちわびました。 保護者や地域の方にも案内をしていました。 いよいよ。 ...
学校の様子

なかよし交流会

今日はなかよし交流会が丹後小学校を会場にして行われました。 宇川小の1年生と丹後こども園・宇川保育所の年長組のみんながやってきました。 通っている場所こそ違えど、もうほとんど顔見知り。...
タイトルとURLをコピーしました