春到来!令和7年度がスタートしました!!

澄んだ青い空に桜の花びらが舞い、日に日に寒さが和らいでいくのを実感します。丹後の海にも春が訪れ、丹後小学校の令和7年度の教育活動がスタートいたしました。眼下に望む心を洗う美しい景観とにぎやかな昔ながらの街並み、そして豊かな自然に恵まれた校区を有する丹後小学校では、本日、新たに 10 名の教職員を迎え、新学年へと進級した子ども達と着任式・始業式をとり行いました。明日は、新入生13名が入学し、全校児童129名となります。静かだった学び舎に子どもたちの元気な姿が戻り、活気あふれる様子を心待ちにしていました。
今年度の教育活動では、これまで丹後小が大切にしてきた3つの児童につけたい力『自分から〇〇する力』『認め合う力(自分も友達も)』『チャレンジする力』を引き続きあらゆる教育活動において育成することを共通確認しながら、「主体的・対話的で深い学び」の実現のための探究的な学びを推進します。一例をあげると、子どもたちが「なぜ?」「どうすれば」と考える問いを出発点に、自分たちで解決策を探し、自分なりの解を見つける学びを追究していきます。そのために学習端末を効果的に活用しつつ『社会を生き抜く力』を育んでいきたいと考えています。
丹後小学校が目指すのは、これまでの学校の良さに新たな時代に対応できる新しい教育を取り入れ、これからの時代に対応できる児童の育成です。そのために教職員一同一丸となって取り組んでいく所存であります。そのために失敗を恐れずチャレンジできる学校・教職員集団でありたいと考えています。子ども達一人ひとりに寄り添いながらそれぞれの良さを引き出し、伸ばしていける、そんな教育を進めてまいります。
また、丹後学園としての連携も大切にしていきます(保幼小中一貫教育)。子ども達の将来の夢や希望が叶うための教育を進め、学力の向上はもちろん異年齢活動や他校・地域の方との様々な交流、体験活動等、主体的な活動を重視し、自立の力や地域に愛着や誇りをもつ心を育てたいと思います。
保護者や地域の方には、日頃より学校教育にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。学校と家庭・地域が手を携え、丹後小の子ども達を見守り育てていくことができるよう、あらためてお願い申し上げます。

校長

タイトルとURLをコピーしました