高等部

大活躍の全京都障害者スポーツ大会 陸上の部

 9月18日(日)に京都市西京極総合運動公園陸上競技場“たけびしスタジアム京都”で、全京都障害者総合スポーツ大会陸上競技の部が開催されました。本校からは高等部13名が参加しました。この日は台風が近づきつつあり、悪天候となることが心...
高等部

第25回ふれあい・心のステーション

 9月14日(水)~15日(木)の2日間、大丸京都店にて「第25回ふれあい・心のステーション」が開催されました。今年度はコロナ感染症対策のため京都府立の特別支援学校12校を1日ごとに2つのグループに分け、本校は1日目の9月14日に...
中学部

特別支援学校スポーツ交流会に向けて練習開始!

 10月1日(土)に実施される「特別支援学校スポーツ交流会」に、中学部からは卓球に4名、ボッチャに2名、計6名が参加します。本番に向けて9月5日(月)から、種目ごとに練習に取り組んでいます。自分たちの技術を高めることはもちろん、他...
中学部

中学部修学旅行に向けて、事前学習開始!

 中学部3年生は、10月の修学旅行に向けて、9月9日(金)より特別活動「修学旅行に行こう」で、修学旅行の事前学習に取り組み始めました。 事前学習第一回目では、行先や行程を全員で確認したり、手形を押して、しおりの表紙作りを行ったりし...
小学部

「ばしゃーん!みず大好き!」

 遊びの指導「ぞうくんのあめふりさんぽ」の学習は、絵本『ぞうくんのあめふりさんぽ』というお話をテーマに、水に見立てたスズランテープを裂いたり、包まれたりして感覚を楽しむことをねらいに取り組みました。 送風機を使った遊びでは、...
小学部

「おねがい、おねがい、かめさん、かめさん、お山の上で・・・♪」

 小学部5組「55たいむ」(自立活動) 集団での自立活動の学習「55たいむ」では、日常生活で更に力をつけてほしいことに取り組んだり、少し苦手なことに挑戦したり、5組の皆で頑張ろうということを目標にしています。  6、7...
小学部

そうじ名人になろう!

 小学部6組では、基本的生活習慣や、生活のスキルを高めるために必要な力を付けることをねらいに、生活単元学習「生活名人」に取り組んでいます。  “そうじ名人になろう”では、机や窓の拭き方や床の掃き方を学習しました。拭く順番が示...
高等部

全京都障害者スポーツ大会 卓球の部

 京都府では、障害のある人々が、スポーツを通じて健康及び体力の保持増進を図り、明朗で積極的な性格を養うとともに自立と社会参加を目指し、障害のある人々を相互に、また障害のない人々との連携を深めることを目的とした全京都障害者総合スポー...
高等部

高等部第2回校内販売学習

 高等部では作業学習の中で製作した製品や育てた生産物を販売することを通して、学習の成果を人とのやりとりの中で感じ取ることや、仲間の頑張りや自らのよさに気付き、学習集団としての連帯感を一層高めることを目的として年間を通して販売学習に取り組ん...
高等部

防災の主役になろう!

 高等部11組では、地震発生時の危険について知り、安全な行動について理解することや、地震発生時に備えるために何が大切かを考え、正しい危険予測をすることができることをねらいとして、「防災の主役になろう」というテーマで、生活単元学習に...