学校管理者

令和6年度

2024/07/19 通学路の安全看板修理・設置

PTA地域委員・本部役員で傷んでいる通学路の安全看板を交換しました。子どもたちの安全な登下校のために、ありがとうございます。
令和6年度

2024/07/18 ニック先生の感謝集会

多賀小学校で5年間お世話になったALTのニック先生が退任されます。今日は全校でニック先生への感謝の気持ちを込めてサプライズで感謝集会を行いました。ニック先生の今後の活躍と健康を祈っています。多賀小学...
令和6年度

20024/07/12 総合地球環境学研究所との連携事業(5年)

6月から取り組んできた総合地球環境学研究所との連携事業が今日で最終回となりました。約1カ月間、「食品ゴミから肥やしを作ろう」と題してコンポストを作り、土の変化を観察してきました。今回はその観察の結果...
令和6年度

2024/07/11 とうもろこしの皮むき体験(1年)

1年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。初めに栄養教諭の竹内先生からとうもろこしの話をきき、皮をむいていきました。むいたとうもろこしは翌日の給食に出るので楽しみですね。
令和6年度

2024/07/09 水泳交歓記録会(6年)

多賀小学校と井手小学校の6年生が多賀小プールで水泳交歓記録会を行いました。子どもたちは交流を深めるとともに、一生懸命泳ぐ姿に大きな声援を送っていました。
令和6年度

2024/07/02 ネットトラブル防止教室

京都府警察ネット安心アドバイザーの出前授業を活用し、「ネットトラブル防止教室」を実施しました。低学年はメッセージアプリのやり取りについて、高学年は実際にタブレット端末を操作しながらSNSの投稿につい...
令和6年度

2024/06/19,26 おはなしの森

6月の「おはなしの森」の様子です。多賀小学校では、地域の読書ボランティアの方に来ていただき子どもたちに読み聞かせをしていただいています。
令和6年度

2024/06/25 田植え体験(5年)

地域の方の協力により、5年生が田植え体験を実施しました。裸足で入る田の土の感触を味わいながら、一株一株丁寧に植え付けを行いました。秋の収穫が楽しみです。
令和6年度

2024/06/20 プール開き(1・2年)

1・2年生の水泳学習を始めました。1年生にとっては初めての小学校の大きなプールでしたが、先輩の2年生が良いお手本を見せたので安心して入ることができていました。
令和6年度

2024/06/19 授業研究

多賀小学校ではICT端末(ipad)を活用して、子どもたちが主体的で深い学習ができるように授業改善の研究に取り組んでいます。今回は3年生の理科の授業を先生たちが参観し、よりよい授業づくりについて協議...
タイトルとURLをコピーしました