主な取組 視聴覚ライブラリー 視聴覚ライブラリーの利用について 利用の手続き貸出方法、予約手続きなどを記載しています。必ずお読みください。借用申請書のダウンロードはこちら→借用申請書(Word)使用報告書のダウンロードはこちら→使用報告書(Word) 視... 2022.05.19 主な取組視聴覚ライブラリー
主な取組 読書活動の推進 ★乳幼児向けの図書リスト「どれにしようかな」(乳児向け20冊、幼児向け20冊)○選ぶ時の参考になる保護者のおすすめするテーマ(どんな本なのかを短い言葉で表現)つき!○幼稚園・こども園の保護者の意見を取り入れて作成!昔から親しまれている本か... 2022.05.19 主な取組読書活動
主な取組 地域交響プロジェクト(協働教育) ※このページでは、京都府地域交響プロジェクト交付金のうち、「重点課題対応プログラム(協働教育分野)」についてお知らせします。その他の重点課題プログラム(子育て、要配慮者支援、防災、多文化共生、移住促進)及び伴走支援付スタートアップ支援プロ... 2022.05.19 主な取組地域交響プロジェクト
主な取組 京のまなび教室等 特別講師派遣事業 「特別講師派遣事業」は、子どもたちの意欲向上や学習への動機付けを目的として、様々な分野の企業・団体・個人を、特別講師として京のまなび教室(※)や小学校の授業へ派遣する事業です。現在、「環境・理科」「安心・安全」「食育」「社会・経済」「考古... 2022.05.19 主な取組京のまなび教室
主な取組 家庭教育カウンセラー 家庭教育カウンセラーとは? 相談にあたるカウンセラーは、家族関係や幼児・児童、青年期についての専門的な知識や経験を持つ臨床心理士です。相談は予約制ですので、「ふれあい・すこやかテレフォン」にお申し込みください。 ・075-61... 2022.05.19 主な取組家庭教育カウンセラー
主な取組 主な取組 家庭教育カウンセラー 京のまなび教室 地域交響プロジェクト 読書活動 視聴覚ライブラリー 「子育て」及び「幼児ふれあい」学習プログラム 社会教育委員会議 2022.05.19 主な取組
主な取組 過去のお知らせ ★「第10回子ども読書本のしおりコンテスト表彰式」を行いました。 こちらから → 府内各地からたくさんの作品をご応募いただきました。 子どもたちの創造力にあふれた入賞作品をぜひご鑑賞ください。 入賞作品はこちらから→ ★第... 2022.05.13 主な取組子ども読書本のしおりコンテスト読書活動
トピックス 令和2年度京都府家庭教育支援関係者研修会を開催しました。 【北部】令和2年10月29日(木)北部産業創造センター(綾部市)【南部】令和2年11月5日(木)ルビノ京都堀川 子育て家庭を包み込む地域づくりを目指して、教育と福祉が連携して開催する本研修会は、今年で4回目を迎え、今回は、家庭教... 2020.11.05 トピックス主な取組家庭教育支援
トピックス 令和元年度家庭教育支援関係者研修会を開催しました 家庭教育支援関係者が、家庭に対し効果的な支援を行うため、講演や実践発表を通じて学び合い、交流を深める機会として研修会を開催しました。 【南部】令和元年10月18日(金) 午後1時~4時30分 キャンパスプラザ京都にて ... 2019.11.11 トピックス主な取組家庭教育支援