NEWS2022 生徒会選挙 12月13日(火)生徒会選挙・立ち会い演説会を実施しました。 今年度は、南丹市選挙管理委員会から、選挙用投票箱と記載台をお借りして、生徒会選挙を実施しました。新しく生徒会役員となった皆さん、よろしくお願い... 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 出前授業(3年理科) 12月9日(金)3年生が理科特別授業「エネルギー学習-簡易霧箱による放射線の観察-」をオンラインで受けました。 各班ごとに配られた霧箱や測定装置を用いて実験し、身の回りの放射線の存在を確認することができま... 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 2年2学期校外学習 12月9日(金)2年生が校外学習へ出かけました。京都大学総合博物館において、准教授の 古川 善紹 先生より、特別講義「火山や地震の不思議を探る」を受けました。 溶岩の実験などに... 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 アットホーム活動2 12月6日(火)今学期もアットホーム活動(生徒会主催)を行いました。これは、全校生徒で協力して取り組むことで、思いやり・仁徳といった道徳的意識を高め、1~3年生の交流を深め、学年の壁を越えた親密な関係を築くための活動です。 ... 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 校外清掃 11月24日(木)生徒会保健委員会主催で、周辺地域のの清掃活動を行いました。1~3年まで混合の6班で活動しました。 少し肌寒かったですが、みんな熱心にゴミを拾いました。 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 日本舞踊体験 11月18日(金)「文化を未来に伝える次世代育み事業」により、1年生が春乃櫻香先生に日本舞踊を教えていただきました。 ・こういう伝統的な文化では、すごく礼儀などが身につくと思った。・足の場所や扇子の持ち方... 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 15期生研修旅行 11月8日(火)~10日(木) 3年生が研修旅行に行ってきました。例年どおり、福島県の英語研修施設「ブリティッシュ・ヒルズ」において、研修を実施しました。3日間とも天候に恵まれました。 初日は到着後、チェ... 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 中大連携3 11月4日(金)京都先端科学大学バイオ環境学部の 髙瀨 尚文 教授に来校いただき、2年生理科特別授業の最終回として、ポスターセッションを実施し、講評をいただきました。 3回の取り組みを通じて、生徒たちは「... 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 15期生研修旅行パンフレット 11月4日(金)3時間目、研修旅行事前学習を行いました。研修旅行しおりで、旅行期間中の行動を確認しました。 すてきなイラストを描いてくれて、ありがとうございます。 2023.01.20 NEWS2022
NEWS2022 15期生研修旅行ポスターセッション 11月1日(火)5、6時間目、研修旅行について事前に調べたことを班ごとで発表し合う「ポスターセッション」を実施しました。班ごとの発表テーマは次のとおりです。 1班 ブリティッシュSweets~パスティを添えて~ ... 2023.01.20 NEWS2022