2023年度のNews 島津サイエンスキャンプ 8月7日(月)島津サイエンスキャンプに本校3年生5名、2年生3名が参加しました。島津サイエンスキャンプは、京都府立中学校4校合同で、株式会社島津製作所の本社・三条工場を訪問し、施設の見学と体験学習を行う取り組みです。 体験... 2023.08.07 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews 口丹大会 口丹波総合体育大会には、バスケットボール、剣道、バドミントン、ソフトテニスのそれぞれの部門に参加しました。 おもな戦績は下記のとおりです。 バドミントン 男子シングルス 3位 女子ダブ... 2023.08.03 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews 夏季講座・前半 8月2日(水)夏季講座の前半4日間がスタートしました。夏季講座では、外部から講師の先生をお招きし講演をしていただいたり、演習問題に取り組んだり、技能試験に向けての準備をしたり、発展的な問題や探究活動に取り組んだりしています。 2023.08.02 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews 1学期終業式 校長は式辞で、well-being の視点から、「幸せ」の研究者の研究結果を引用し、4つの因子(①やってみよう ②ありがとう ③なんとかなる ④ありのままに)に触れ、それらを意識して夏休みを過ごしてほしいと述べました。その後、1学... 2023.07.20 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews 南丹吹奏楽サマーフェスティバル発表会 7月16日(日)吹奏楽部が高校生と一緒に、南丹市立殿田中学校、南丹市立園部中学校との3校合同発表会「南丹吹奏楽サマーフェスティバル発表会」に参加しました。吹奏楽部は、今年のコンクールで演奏する「ハンガリー狂詩曲第2番」を演奏しまし... 2023.07.17 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews アットホーム学習「城」発表会 学びと未来の時間に3学年で学習する“アットホーム学習”では、本校が園部城跡にあることから、日本の城についてなぜ “〇○城は最強なのか” などの問いを立てて、調べ学習をしてきました。13日には、各講座ごとに学習の成果を発表しました。... 2023.07.13 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews 全校人権学習「北方領土について知る、学ぶ、考える」 南丹市立殿田中学校の平井祐子教頭先生にお越しいただき、「北方領土について、知る、学ぶ、考える」という演題でお話していただきました。10年前にご自身が、国後島に訪問され、現地の方と交流されたり、元島民の方とお話しされた貴重なご経験を... 2023.07.13 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews 7月全校集会&口丹壮行会 7月10日(月)7月の全校集会を行いました。間近に迫った夏休みの過ごし方について、校長、教務主任、生徒指導主任の各先生から講話をしました。有意義な夏休みになるように気持ちを新たにできました。 その後の口丹大会に向けて... 2023.07.12 2023年度のNewsNEWS
2023年度のNews 願いの笹 7月3日から生徒会主導で、七夕の取組がされています。短冊の中身をみてみると、“自分の素直な願い”を書いていたり、“仲間の幸せ”を願ったり、“世界で起きている紛争の解決”といった社会的な願いもあったり、多種多様です。 2023.07.07 2023年度のNewsNEWS
附属中からのおしらせ 令和6年度学校説明会の日程について 第1回令和6年6月1日(土)詳細はこちら第2回令和6年10月5日(土)詳細はこちら第3回令和6年10月19日(土)詳細はこちら第4回令和7年2月8日(土)詳細はこちら 2023.06.26 附属中からのおしらせ
2023年度のNews 水無月コンサート(吹奏楽部) 6月15日(木)の昼休みに格技場にて吹奏楽部の水無月コンサートが開催されました。附属中生も参加しました。2023年度吹奏楽コンクールの課題曲「ポロネーズとアリア」と野球応援メドレー(紅、狙いうち、We will rock you、... 2023.06.19 2023年度のNewsNEWS