2024年度のNews

国際交流(台湾・桃園市立東興中)

6月3日(月)教育旅行で、京都に来訪された台湾の桃園市立東興國民中學の生徒36名と交流しました。同校は昨年も来校されています。主に2年生が交流し、午前中は2年生は共通言語である英語でコミュニケーションをとりながら、英語と社会を学習しました...
2024年度のNews

第1回学校説明会

6月1日に学校説明会を行いました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。 第2回説明会は、令和6年10月5日(土)を予定しています。
2024年度のNews

アットホーム学習シーズン2

園部には全国で約12000社ある天満宮の中で、日本最古の天満宮と言われている生身天満宮があります。その地の利を生かして、これから天満宮についての学習を行います。各グループで日本の天満宮について、例えば「○○天満宮は地域でどのような役割を担...
2024年度のNews

舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)ワークショップ

この事業は、音楽、演劇、舞踊、伝統芸能、メディア芸術のトップレベルの団体が、実施校において実演芸術の公演や公演に関するワークショップを行っています。ワークショップでは、公演の鑑賞や体験をより効果的なものとするため児童・生徒に対して事前の鑑...
2024年度のNews

園部高校附属中だより 第6号

2024年度のNews

生徒総会

5月10日(金) 第1回生徒総会を行いました。本年度の生徒会本部、各専門委員会、各部活動、各学級の活動目標・方針や活動内容等を全校の前で発表しました。また、各クラスで事前に討議して出された質問に、各担当が答えました...
2024年度のNews

吹奏楽部・園部城祭り出演!

5月3日(金) 吹奏楽部が高校生と一緒に園部城祭りのステージパフォーマンスに出演しました。スピッツの「チェリー」やYOASOBIの「アイドル」等を演奏しました。迫力のある演奏で会場を大いに湧かせていました。今年は、南丹市立園部中学...
2024年度のNews

生徒会あいさつ運動

生徒会本部が毎週週初めと週終わりの朝に昇降口の前であいさつ運動をしています。「おはようございます」の爽やかなあいさつから始まる1日は、とても気持ちが良いです。
2024年度のNews

アットホーム学習 学びについて考える

全校で学習するアットホーム学習では、最初のテーマとして「学びについて」考えています。 「なぜ勉強をするか?」という問いの答えを互いに交流したり、著名な学者の方のこの問いに対する考えを読んでもう一度考えたりしています。...
附属中からのおしらせ

第1回学校説明会のご案内

2024年度のNews

南丹・船井総合体育大会

4月13日(土)20日(土)21日(日)に行われた。南丹・船井総合体育大会の結果です。 応援していただきありがとうございました。 ソフトテニスの部女子団体の部 第3位女子個人の部 優勝 バドミントンの部女...
2024年度のNews

アットホーム学習1回目

本校独自の科目「学びと未来」という授業の中で、「アットホーム学習」を実施しています。1年から3年までが3つの縦割りのグループをつくり、附属中学校の縦のつながりを最大限に生かし、協働し自ら学ぶ力を高めます。1回目の今回は、自...
タイトルとURLをコピーしました