研究授業・公開授業週間

 今回の公開授業では、認知能力(数値で表しやすい能力)だけでなく、「計画的に取り組む」「挑戦すること」「目標に向かって取り組む姿勢」などの非認知能力(数値で表すことが難しい能力)も授業の中で伸ばすことができる工夫をしていくことがテーマです。これは先日、先生方が岡山大学の中山芳一准教授から学んだギミック(空間・教具・仕掛け)を意識して授業改善に取り組んでいます。公開授業週間中には園部中学校ブロックとしての研究授業も行われ、町内の保・幼・小・中学校の先生にも参加いただいています。町内各校園所がつながり、よりよい学習環境づくりを目指したPBL(課題解決型学習)に教員自身も挑戦しています。

前の記事

7月行事予定