その他の行事

第2学期終業式を行いました

12月20日(金)に、2学期終業式を行いました。 校長が式辞で、「宇宙人にスポーツの意義を尋ねられたら?」というテーマを生徒に投げかけました。「当たり前」に思っていたことをあらためて見つめ直す大切さと、新たな価値を見出し創造できるよ...
国際

令和6年度外国語活動パートナースクール事業

 12月17日(火)、18日(水)に令和6年度外国語活動パートナースクール事業を実施しました。 17日は八木東小学校から、18日は八木西小学校から、6年生のみなさんが来校し、本校2年GAコースの生徒と英語で交流を行いました ...
国際

1年生日本文化体験(茶道)

1年生日本文化体験(茶道) 11月13日(水)に1年2組、11月20日(水)に1年1組のLHRの授業で茶道体験を行いました。 本校の茶道部でもお世話になっている桐賞子先生を講師にお招きし、裏千家のお作法を教えていただきました。...
探究学習

2年生 総合的な探究の時間 クラス発表会

12月12日(木)・13日(金)に、「2年生総合的な探究の時間のクラス発表会」を行いました。 1学期から各生徒が探究してきたテーマについて、プレゼンテーションソフトを用いて発表を行いました。どの生徒も、自らの興味・関心に沿ったオリジ...
国際

12月9日、オーストラリアの交流校の卒業生と再会しました!

来校した3人は、園部高校の交流校であるセント・フランシス校の卒業生で、日本への旅行の際に園部高校を訪れてくれました。 うち1人は、4月にも園部高校に一週間滞在し、交流した生徒でした。 世話係のバディや授業に参加したクラスメイト...
今日の校門

今日の校門

今朝の校門は、霧に包まれていますが、紅葉がきれいです。 登校時間は、1月に実施するフィリピンボランティアの募金活動が行われました。
学校・地域連携

丹波支援学校との交流会

11月22日(金)、丹波支援学校にて交流会がありました。 本校生徒が、丹波支援学校の生徒たちのレクチャーを受けながら、窯業体験と和紙作り体験を行いました。 本校の生徒達にとっては初めての体験ばかりでした。コップを割ってしまう生...
吹奏楽部

吹奏楽部 出演情報

吹奏楽部が12月15日(日)に開催される「令和6年度口丹バンドフェスティバル」に出演します。 第1部のアンサンブル公開練習会には中学生チームと高校生チームが出演します。アンサンブルコンテストを1週間後に控え、ひたむき...
吹奏楽部

吹奏楽部 近畿高等学校総合文化祭福井大会に参加しました!

11月24日(日)に、福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくい 大ホールで開催された第44回近畿高等学校総合文化祭福井大会吹奏楽部門に、京都府合同バンドの一員として参加してきました。 合同バンドは京都府立鴨沂高等学校、京都府立嵯峨野高...
その他の行事

生徒会役員選挙

11月27日(木)、生徒会役員選挙を実施しました。会長に1名、副会長に2名が立候補しました。演説前は緊張した面持ちでしたが、いざ演説が始まると堂々と話すことができました。立候補者に共通していたことは「生徒の声を聞き、もっと学校を盛り上げて...
タイトルとURLをコピーしました