園高NEWS

探究学習

理科研究発表会

2月16日(日)京都市青少年科学センターで実施された理科研究発表会で、中高一貫コース1年生が、「理科課題研究」で取り組んだ成果を発表しました。 本校の研究テーマは「乾燥野菜の活用方法」「シャボン玉を割れにくくするには」「硬い肉を柔ら...
合唱部

合唱部 定期演奏会

3月22日(土)に合唱部の定期演奏会を開催します。どなたでもご来場いただけますので、ぜひお越しください!  合唱部 第49回 定期演奏会日時:2025年3月22日(土)開場:13:30開演:14:00会場:南丹市国際交流会館コスモ...
園高NEWS

「巽櫓」の特別公開

2月22日(土)、本校の敷地にある「巽櫓」を特別公開し、雪が降る寒空の中でしたが、50名を超える方々が来校されました。生徒会のメンバーは「巽櫓」の中でクイズを交えて園部城の歴史や城主小出家の家紋の由来などを紹介しました。また、外国の方も来...
探究学習

令和6年度グローバルネットワーク京都交流会に参加しました。

2月1日(土)に、令和6年度グローバルネットワーク京都交流会が京都建築大学校で開催され、本校からは英語プレゼンテーションの部とポスターセッションの部に代表生徒が参加しました。 ①論文コンテスト表彰式 交流会の初めに、論文コンテ...
今日の校門

今日の校門(2月20日)

登校時間帯は、雪の花が青空に映えていました。
施設

入札のお知らせ

京都府立園部高等学校校内樹木伐採及び強剪定業務 地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の規定により、次のとおり一般競争入札を実施します。  入札に参加される方は、以下の入札公告を御熟読の上、参加の条件等を確認し、期日ま...
国際

デンマークから高校生が来校しました!

2月7日、美山町と交流のあるデンマークから、高校生が本校を訪れました。体育の授業や化学の実験に参加したり、一緒に英語の授業を受けたりして過ごしました。 お昼休みには、世話役の生徒と国際委員の生徒が集まり、一緒にランチを食べま...
国際

パーラメンタリーディベート大会に参加しました

2月11日(火・祝)に行われた、令和6年度京都府パーラメンタリーディベート(即興型英語ディベート)交流大会に参加しました。大会は京都府立鳥羽高等学校で開催され、本校からは1年生6名が参加しました。全員が初挑戦というなかでの参加でしたが、他...
今日の校門

園部城址(巽櫓)一般公開 2月

 本校には、園部城の櫓門、番所、隅櫓が、当時の姿で残っており、平成29年9月29日に、京都府暫定登録文化財に指定されています。  この度、下記の日時に園部城の東南(辰巳の方角)に配置されている隅櫓である巽櫓(たつみやぐら)の...
大学連携

微小重力下における実験

 2月3日(月)2年生物理選択者対象に、京都工芸繊維大学 准教授 髙橋和生先生を講師に招いて、「微小重力下における物理実験」というテーマで特別授業を実施しました。  無重力に近い微小重力を地球上でどのように再現するかを考えたり...
タイトルとURLをコピーしました