成仁小日誌

成仁小日誌

避難訓練〔不審者対応〕

   不審者対応の避難訓練を行いました。  学校に不審者があったとき、どのように身を守るのかを学びました。各教室では、不審者を侵入させないためのバリケードを実際に組み立てました。命の守り方を学び、訓練することで...
成仁小日誌

たこあげ

     1年生が生活科の学習で「たこあげ」をしました。思い思いに絵を描いて、オリジナルのたこを作りました。寒空の中、たこを見上げながら元気に走り回る姿が見られました。
成仁小日誌

夜久野漆の学習

 4年生が、社会科の学習でNPO法人「丹波漆」から講師の先生をお招きして、伝統工芸について学習しました。初めて見る漆の木や漆かきの様子に興味をもって話を聞きました。
成仁小日誌

みんなで雪かき

 先週は、今年最大の寒波による大雪に見舞われました。通学路も駐車場も雪に埋もれていましたが、みんなで協力して雪かきをして除雪することができました。休み時間には本校6年生が、自主的に雪かきを手伝っていました。(写真)朝早くか...
成仁小日誌

6年生「能体験」

 6年生が「能」体験を行いました。能楽師の先生から歴史を学んだ後、能面をつけて喜びや怒り、悲しみなどの感情を表現しました。初めてつける能面に興奮しながらも、楽しく伝統芸能を学びました。能楽師の皆様、宝生流謡と仕...
成仁小日誌

ネットトラブルストップ講座

11月30日にNIT情報技術推進ネットワーク会部式会社の篠原 嘉一 様にお越しいただき、ネットトラブルストップ講座を実施しました。普段、何気なく使用しているアプリでも危険が潜んでいることを知り、あらためて、SNSとの付き合い方や情報モラル...
タイトルとURLをコピーしました