学校管理者

成仁小日誌

ねがいましては(12月12日)

 3年生は、算数科でそろばんの学習をします。今日は、福知山珠算教室の方にお世話になり、そろばんを教わりました。初めて手にするそろばんにわくわくしながら、珠算教室の方の説明に真剣に聞き入っていました。  一つずつ慎重に玉を動か...
成仁小日誌

ストップ・シール譲渡式(12月6日)

 今日は、ストップ・シール譲渡式を行いました。京都府・福知山市交通安全協会の方から、路面に張り付けることができる「とまって」のシールをいただき、校門を出るところに設置しました。  譲渡式では、交通安全協会の会長さんからお話を...
成仁小日誌

じゃがいも料理(12月5日)

 6年生が、家庭科の学習で調理実習を行いました。今日は、じゃがいもを使った料理です。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  洗ったじゃがいもの皮を、包丁でむいていくのですが、こつをつかむまでは、なかなか苦戦していまし...
成仁小日誌

成仁タイム(11月17日)

 今日は、1時間目に成仁タイムを行いました。  児童会本部からは、11月の生活目標を提案しました。  ハートフル委員会は、人権旬間に向けて、「名前の呼び方など、身近なところから友達を大切にしていこう!」と全校に...
成仁小日誌

 文化教室(11月16日)

 今日は、京都バレエ団の方達にお世話になり、文化教室を行いました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  本格的なバレエを生で見るのは初めての児童も多く、華麗でダイナミックな演技に見入っていました。 OLYMP...
成仁小日誌

なかよし班遊び (11月15日)

 今日は、昼休みに、全校でなかよし班遊びをしました。なかよし班ごとに体育館とグラウンドに分かれ、6年生がリードして遊びました。  ドッヂボールにおにごっこ、だるまさんがころんだなど、それぞれに思い切り体を動かし、楽しんでいま...
成仁小日誌

3年生 市防災センター見学 (11月15日)

 3年生が、社会科の学習で、防災センターの見学に行きました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  より早く、より安全に救助や消火を行うための工夫や努力を見...
成仁小日誌

Do talk! (10月26日)

 さんさんタイムに、各学級でDo talk!を行いました。  今日のテーマは、「ぼくの わたしの 好きな本」です。  まずは、教師が、自分の好きな本を紹介します。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA ...
成仁小日誌

4年生 地域の安全を考える(10月25日)

 4年生は、総合的な学習の時間に、地域の安全マップづくりに取り組んでいます。今日は、成仁子どもセーフティネット連絡協議会、民生児童委員、防犯推進委員、福知山警察署、京都府庁安心・安全まちづくり推進課、保護者のみなさんにお世話になり、実際に...
成仁小日誌

 アフリカン・シンフォニー(10月23日)

 5年生は、音楽科の学習で「アフリカン・シンフォニー」の合奏に取り組んでいます。先週から、学年で集まっての練習を始めています。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  61人全員で音を合わせるのは、大変です。で...
タイトルとURLをコピーしました