令和7年7月24日(木)に乙訓総合庁舎で第1回人権教育(教育局別)行政担当者等研究協議会を開催しました。この研究協議会は、人権教育に携わっている社会教育指導者をはじめとする関係者の資質向上を目指して毎年開催しているものです。
第1回の協議会では、はじめに京都府の人権教育の推進について情報を共有するとともに、各市町教育委員会等での人権教育の取組状況について交流をしました。
その後、「北芝ってどんなところ?~出会い・つながる まちづくり~」と題し、特定非営利活動法人 暮らしづくりネットワーク北芝の中島 威 様・藤村 弘龍 様にご講演いただきました。参加者からは、「北芝の取組を聞かせていただき、『人権教育を基盤にしたまちづくり』の本当の意味を考えるきっかけになりました。」、「知らないうちに差別に加担することがないよう、正しいことを学ぶ、知る、考えることが大切で、私たち教師はそのことを子どもたちに教えていかなければならないと改めて感じました。」、「地域づくりの土台は人権教育であるということを講師のお二人の姿から学ばせていただきました。」、「若いお二人が、自分の言葉で人権や地域について語られる姿はエネルギーにあふれていて、本当に素敵でした。」等の感想が寄せられました。北芝地域のたくさんの方々とのつながりの中で自然に学びを深められ、さらに次世代の子どもたちにつなげているお二人の居場所づくりや地域づくりのお話は参加者一人ひとりが、今後どのように人権教育に向き合うかを考える機会となりました。

