学校管理者

03.学校行事

山鳩学級の取り組みについて!

山鳩学級では、畑での活動を通じて、さまざまな学びを体験しています。畑作業では、みんなで力を合わせて水やりや雑草抜きに取り組んできました。秋に生徒たちが一生懸命に植えた野菜たちが、季節を経て立派に育ち、ついに収穫の時期を迎えました。立派なにん...
03.学校行事

三中冬の風物詩(持久走)について!

冬の訪れとともに、今年も中学校の風物詩である「持久走」が保健体育の授業で行われています。生徒たちは、冷たい風が吹く中、最後まで自分のペースを守りながら走り抜けていました。持久走は、体力だけでなく、心の持久力も試される競技です。仲間同士で声を...
03.学校行事

本のPOPが大集合!

2月27日(木)から3月31日(月)まで、八幡市役所本庁舎1階エントランスにて、子どもたちが描いたオススメを紹介するPOPが一斉に展示されます。力作ぞろいで圧巻の様子を是非ご覧下さい。また、気になった本は、図書館HPから検索して予約もできま...
03.学校行事

2年 生命のがん教育について!

12月21日(火)6校時、2年生が「いのちのがん教育」を行いました。宇治徳州会病院病理診断科医員の福井彩香先生から「がん」についてご講演いただいた後、京都府がん教育推進メッセンジャーでがん経験者の今井美鈴さんから貴重なお話をしていただきまし...
03.学校行事

「ごみゼロ運動」を実施しました!

1月16日(木)放課後、「R6ごみゼロ運動」を実施しました。この取り組みは、生徒会本部役員が中心となり、整備委員会と部活動の部員たちが連携して、校内や学校周りの美化活動を行うという生徒主体の取り組みであり、日常の学校生活で使用している施設を...
03.学校行事

3年進路対策(面接練習)について!

いよいよ3年生の高校受験が近づいてきました。本校では、毎年この時期の受験対策として、面接練習を行っています。面接官役として学校支援地域本部相談員の方々にお手伝いをお願いしています。生徒たちにとっては初めての面接であり、どの生徒も緊張感をMA...
05.給食献立

1月 給食献立表

1月の献立表は、こちらをクリックして下さい。 ⇒ 【男山三中】1月献立表
04.学校だより

R6 1月学校だより

明けまして、おめでとうございます。学校だより新春号を作成しました。こちらをクリックしてください。 ⇒ 【男山三中】学校だより(250107)
03.学校行事

二学期終業式を実施しました!

12月23日(月)3校時から、二学期終業式を実施しました。成績の数字に一喜一憂するだけでなく、何ができていたのか、また、何ができていなかったのか?それを、しっかり振り返り3学期につなげて欲しいと思います。3年生は、いよいよ進路のヤマ場を迎え...
03.学校行事

「きくよタイム~生徒たちの思いを市長へ~」を実施しました!

12月20日(金)放課後、本校会議室にて「きくよタイム」を実施しました。「中学生の思いを聴きたい」という川田市長の声をきっかけに、将来を担う中学生と市長が八幡市について直接語り合う場を企画して頂きました。当日は生徒会のメンバーが、事前に集め...
タイトルとURLをコピーしました