学校行事

03.学校行事

学習相談 in 男山中

二日後から始まる1学期期末テストに向けて各学年、各教科で学習相談・自主学習が行われています。結果も大切ですが、こうやって努力することがいつか素晴らしい力となって花開くのです。みなさんコツコツ頑張ってくださいね。
03.学校行事

第37回八幡市中学校・高等学校音楽の集い

第37回八幡市中学校・高等学校音楽の集いが、6月18日(土)、八幡市文化センター大ホールで実施されました。感染拡大防止の観点から休止されていた取組でしたが、保護者の皆様のご出席も含め、4中学と八幡高校すべての吹奏楽部が参加し、第二部では合同...
03.学校行事

令和4年度 生徒総会

「生徒会本部役員・代表委員・班長がリーダーとしての自覚を持ち、生徒会の活動計画や予算を自分たちを含めた全校生徒で確認していくことにより、自分達が生徒会の一員であることを認識し、生徒会活動をより活発にしていく機会にする。」ことを目的とし、6月...
03.学校行事

3年生ビジネスマナー講座

希望進路の実現を目指し、その対策の一環として、日常も含めた面接時等のマナーやコニュニケーションの基礎について学ぶことを目的とし、京都すばる高校の生徒の皆さん12名をお迎えし、「3年生すばる式 ビジネスマナー講座(入試対策バージョン)」 を...
03.学校行事

3年生交通安全教室

1・2年生に引き続き3年生も八幡警察署による「交通安全教室」を実施しました。引き続き自転車の安全運転を中心とした交通安全に留意して過ごしましょう。  
03.学校行事

3年生薬物乱用防止教室

5月26日(木) 「薬物乱用・喫煙等の防止」を意識付け、事故や犯罪に巻き込まれない自己管理能力を高めることを目的に、八幡警察署少年課より4名の講師をお迎えし、3年生各教室において「薬物乱用防止教室を実施しました。(5月26日投稿)
03.学校行事

1年生情報モラル教室

携帯電話の利便性とトラブルを理解するともに、情報モラルやマナーを身につけさせることを目的として、5月25日(水)1年生各教室において八幡警察署少年課より講師をお招きし、「情報モラルについて(SNSトラブルの回避等)」と題した情報モラル教室を...
03.学校行事

令和4年度1学期中間テスト

5月23日(月)・24日(火)の2日間、1学期中間テストが行われました。1年生は中学校での初めての定期テストとなりますが、事前の取り組みも含め一生懸命学習に励んでいました。2・3年生も日ごろの努力を生かせるよう頑張っています。実力がしっかり...
03.学校行事

2年生金融教育(人生シミュレーションゲーム)

5月18日(水)に「京都府金融広報委員会」が主催する“人生シミュレーションゲーム~生活設計を考えよう~”を実施しました。授業では、卒業後の進路とそれに伴うお金のこと、また、就職した後の収入と支出のバランスを考えて計画的に生活設計を考える学...
03.学校行事

1・2年生交通安全教室

 「交通安全意識」の促進を図り、事故に巻き込まれない、事故を起こさないための自己管理能力を身につける。』ことを目的に5月11日(水)、交通安全教室が、京都府警八幡警察署交通安全課より2名の警察官の方に来校していただき実施されました。特に自...
タイトルとURLをコピーしました