oomiyaminami-es

学校だより

学校だより10月号を掲載しました

学校だより10月号
給食室から

10月の献立表を掲載しました

10月の献立表
学校の様子

駅伝に向けて

やっと涼しくなり、駅伝に向けて5・6年生が動き始めました。 でも、残念ながら雨がよく降るため、思うように外での練習ができないため、体育館で練習をしています。駅伝は15日ですが、試走が2日にあります。 長い距離を走るということに慣れること...
学校の様子

社会見学

26日(金)は1年生から4年生までが社会見学に行きました。 1・2年生は宮津方面へ、3・4年生は福知山方面へそれぞれ出かけました。 あいにく、午前中は雨模様で思うように動くことはできなかったようですが、それぞれの学年団で楽しみながら、実...
学校の様子

あいさつ運動(ハイタッチモーニング)

25日はにこにこの日で、学園の各園所小中学校で一斉にあいさつ運動を実施しています。 今日は、あいにくの雨模様で、傘をさしながらのあいさつ運動となってしまいました。 大宮中学校の生徒と今回は、PTA本部・家庭教育委員会の皆さんにも協力して...
学校の様子

5年社会見学(万博)

22日(月)5年生は社会見学で大阪関西万博に行ってきました。 やっと、気温も下がり始め、秋を感じられる爽やかな天気となり、絶好の社会見学日和です。 報道では、連日20万人を超える来場者数を記録し、22日もきっとたくさんの人だろうと予想し...
学校の様子

後期児童会役員選出に向けて

19日4・5・6年生会議を行いました。 後期児童会役員の選出に向けて、大宮南小学校の良いところと課題点を全学級(1年生から6年生まで)で話し合いを行い意見を集約して、高学年会議に臨みました。 4年生以上で、大宮南小の良いところをグループ...
学校の様子

稲刈りの後は・・・

稲刈りの次の日、楽農くらがきさに行かせていただきました。 稲刈りの次の作業でもある、籾摺り・選別・袋詰めの工程を見学させていただきました。 大きな機械で1日乾燥させ、籾摺りをします。 乾燥から籾摺りまでの様子  凄い機械での選...
学校の様子

稲刈り

16日は連休明けのとても暑い日となりましたが、田植えでお世話になった楽農くらがきさんに、稲刈りもお世話になり、体験をさせていただきました。 人数が少ないですが、手際よく刈っていきます。 しかし、全部刈るには時間がかかりす...
学校の様子

万博に向けて

5年生は9月22日に大阪万博に社会見学に行く予定です。 それに先立ち、9月11日にヒロセ工業にお勤めで中東大使でもあるHusseinさんの出前授業を実施しました。22日は、Husseinさんのご厚意でエジプト館等の見学もさせていただきます...
タイトルとURLをコピーしました