学校の様子

学校の様子

日本の伝統文化

27日(月)に、5・6年生は、能楽師の林本先生に来校していただき、能について教えていただきました。 6年生は室町文化を学習する中で能について学んだり、昨年度、能楽の鑑賞に行ったりしていたので、基礎知識として知っていることがたくさんあったよ...
学校の様子

おもちゃランド

2年生が生活科で作ったおもちゃを使って「おもちゃランド」を開きました。 4つの遊びコーナーを考え、1年生を招待しました。 いろいろなおもちゃを作って楽しく遊べる工夫をしていました。 カーレースコーナー 魚釣りコーナー ...
学校の様子

マラソン大会

22日に校内マラソン大会がありました。 昨年は残暑が厳しく、思うように練習ができなかったため、今年度は実施日を2週間ほどずらしました。 暑さ寒さも彼岸までとよく言われますが、本当にその通りで、9月下旬になると走るのにちょうどよい季節とな...
学校の様子

なかよし交流会

21日に大宮第一小学校のひまわり学級と大宮南小学校のすぎの子学級とのなかよし交流会が行われました。 この日をとても楽しみにしていたすぎの子学級の子ども達です。 司会進行や学校案内など、みんなが楽しめるように準備を進めてきました。 いつ...
学校の様子

市小学校駅伝競走大会

15日(水)はごろも陸上競技場で京丹後市小学校駅伝競走大会が行われました。 午前中は小雨模様でしたが、午後からは雨もやみ薄曇りの絶好の駅伝日和となりました。 この大会を目指して、朝や放課後に自主練習を行ったり体育の時間に練習をしたりしな...
学校の様子

お茶体験

10日(金)に6年生が校区内に在住の大同先生をはじめ多くの皆様にお世話になり、お茶体験を行いました。 社会科で室町文化を学習する時に習いますが、実際に体験させていただける機会を設けてもらったことは、大変ありがたいことだと思いました。 和...
学校の様子

マラソン大会試走

9日(木)は気候もよく、絶好のマラソン日和となりました。 今まで、駅伝練習や朝マラソン、体育の時間等で長い距離を走る練習をしてきました。 そして、本日、爽やかな風が吹き青空のもと、全校でマラソン大会に向けての試走を実施しました。 マラ...
学校の様子

後期児童会について

9月下旬から、どんな学校にしていきたいのか話合い、自分は何ができるのか考えてきました。 繰り返し話合いをする中で、後期児童会本部役員が決まりました。 会長・議長は6年生が、副会長・書記は5年生が担当します。 本部役員に決まった4人の皆...
学校の様子

駅伝に向けて

やっと涼しくなり、駅伝に向けて5・6年生が動き始めました。 でも、残念ながら雨がよく降るため、思うように外での練習ができないため、体育館で練習をしています。駅伝は15日ですが、試走が2日にあります。 長い距離を走るということに慣れること...
学校の様子

社会見学

26日(金)は1年生から4年生までが社会見学に行きました。 1・2年生は宮津方面へ、3・4年生は福知山方面へそれぞれ出かけました。 あいにく、午前中は雨模様で思うように動くことはできなかったようですが、それぞれの学年団で楽しみながら、実...
タイトルとURLをコピーしました