学校の様子

大きくな~れ! わたしのトマト

2年生では、生活科で観察を進めるトマトの苗を植えました。 まずは、鉢に土を入れ、トマトの苗をポットから取り出した後は、土をほぐして根が張りやすくします。優しく鉢に植えながら、「大きくな~れ!」とオマジナイをかけて準備は完了です! 教室...
学校の様子

ひまわりファーム 

ひまわりファームの準備が着々と進んでいます。 今日は、みんなで畑にマルチをかけました。畑に合わせてマルチを張る人と、風で飛ばされないように杭を入れる人。役割分担もバッチリです。少しぬかるんでいたこともあり、しばらくすると、みんなの靴に...
学校だより

学校だより【5月】

学校だより【5月号】
学校の様子

児童総会

5・6年生が体育館に集まり、児童総会を行いました。総会の中で前期児童会活動の計画(案)を各委員会が報告し、全体で承認することで、本格的に委員会活動が始まります。 1つ1つの委員会の活動案に対して、「とてもよい取組だと思います。」「動画...
学校の様子

絵の具のぼうけん

4年生の図画工作。いつもは筆を使いますが、今回は筆以外のもので画用紙にオリジナルの世界をつくっていきます。絵の具の大冒険です! ビー玉を転がしてみたり、ブラシを使って絵の具を飛ばしてみたり、ストローで絵の具を吹いてみたり・・・。思い思...
学校の様子

1年生 遠足に行きました!

肌寒い日が続いていましたが、本日は晴天。1年生が元気に遠足へ出かけました。 動物と触れ合ったり、春見つけビンゴに挑戦したりと、楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。楽しみにしていたお弁当をあっという間に食べ、広い広場...
学校の様子

1年生歓迎集会

チーム活動第1弾として、「1年生歓迎集会」を行いました。 どの教室からも、子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。この日のために、「そんな遊びにしようかな?」「1年生、喜んでくれるかな?」と、5・6年生を中心に準備を進めてきました。ま...
学校の様子

1㎥をつくってみよう!

5年生の算数の時間です。 ㎤、㎥といった新しい単位を使う体積についての学習をしています。1㎤は、手のひらに載せることのできる小さな立方体です。「じゃあ、1㎥ってどれくらいの大きさなんだろう。」と問いかけ、学級の中で予想を立てていきます...
学校の様子

ものさしを正しく使おう

2年生では、紙のものさし(メモリは1㎝ずつ)を使い、長さ調べをしています。図りたいものに対して、ものさしをどのように置くと正しく測れるのかを全体で確認した後、いざ!挑戦!! 「クレヨンの長さは〇㎝」「鉛筆の長さは〇㎝」・・・と順調に学...
未分類

授業参観・PTA年度初総会・学級懇談会

本日は、PTA年度末総会・懇談会に多くお集りいただきありがとうございました。 1年生にとっては初めての授業参観。3・5年生はクラス替えをして新しい仲間との授業参観。担任の先生が変わった学級も多くあり、多くの子ども達がドキドキしながらも...
タイトルとURLをコピーしました