学校の様子

プール開き

待ちにまったプール開き! 今日は、1・6・4年生がプールに入りました。風があり少し肌寒いところもありましたが、子ども達は、1年ぶりのプールに大満足でした。 学年での水泳は久しぶりということもあり、プールは活気にあふれていました。...
学校の様子

祖父母参観

本日は祖父母参観でした。お忙しい中、たくさんのご家族に参観いただき、ありがとうございました。子ども達の張り切っている様子が、どの学級(授業)からも伝わってきました。 1・2年生は、体育館で「昔の遊び(めんこ・こま・けん玉)」や「体を使...
学校の様子

先生による読み聞かせ

6月12日(月)より、読書週間の取組をしています。 今日は、担任以外の先生が朝読書の時間に読み聞かせがありました。「誰が来るのかなあ。」子ども達は、早くから机を教室の後ろに移動させ、準備はバッチリです。   読み聞か...
学校の様子

How many?

3年生の外国語活動は、リズムに乗りながら、アルファベットを体で表現するところからスタートです。AETの先生と一緒に活動をする姿は、本当に楽しそうです。 今日は、教科書の中に何本の鉛筆が隠れているのかを英語で数えていきます。 「あ...
学校の様子

はじめてのソーイング

5年生から始まった家庭科学習。調理実習を楽しみにしていた子が多くいましたが、裁縫もまた、楽しみにしていた子が多くいた学習内容です。 針に糸を通すところから始まり、玉止め・玉結びと練習しています。難しい玉止めは、先生の手本を見て確認をし...
学校の様子

目指せ!スーパー80歳

6月6日(火)から始まった「歯と口の健康週間」。歯科検診と併せて、毎年この時期に保健の先生が各教室で歯磨き指導をしています。 磨いているつもりでも、こうやって鏡を使い確認をすることで、磨き残しがあることに気付いた人も多くいたようです。...
学校の様子

ぼかしあそび

2年生の図画工作科では、クレパスを使い「ぼかし模様づくり」を楽しんでいます。 1人1人、選ぶ色や伸ばし方が違うので、同じ作品はありません。指を使い色を伸ばしたり、色を重ねていったりする中で、「○○に見えてきた!」と想像が広がっている様...
学校だより

学校だより【6月】

学校だより【6月号】
学校の様子

交通安全教室週間

6月6日(火)~9日(金)の4日間で、全学年対象の交通安全教室を実施しています。3・4年生は実技を含めた講義を聞き、1・2・5・6年生は、講義のみとなっています。 普段、自転車に乗らない子も多くいますので、今回の交通安全教室では、「徒...
学校の様子

プール掃除

6年生のみんなで力を合わせ、プール掃除を行いました。 1年分の汚れをキレイに磨き落とし、ピカピカのプールが姿をあらわすと、いよいよ水泳学習が始まることを実感しました。 6年生のおかげで、今年も全校のみんなが気持ちよ...
タイトルとURLをコピーしました