学校の様子

顕微鏡をのぞいてみよう

5年生の理科では、顕微鏡を使い花粉の秘密に迫っています。 「なんか、面白い形が見える!」「スイカみたいな形。」「たらこみたい!」 表現は様々ですが、そっと覗いたレンズの先には、普段の生活ではみることの難しい小さな小さな世界が広が...
学校の様子

てつぼう運動

3年生になって初めての「鉄棒運動」。今日は、2年生までの学習を確認する時間でした。雲梯から始まり、鉄棒にぶら下がったり跳び乗ったりしています。 「やったことあるよ。」「見てて!できるよ!」と、色々な技を確認しました。授業終了後に話を聞...
学校の様子

いろいろもよう

2年生の図画工作では、カラーペンとティッシュペーパーを使い「模様づくり」をしています。4つ折りにしたティッシュペーパーに、思い思いのカラーペンを使い「点」で模様を作っていきます。 どんな模様になるのかは、ティッシュペーパーを広げてみる...
学校の様子

空に「いちっ!」

1年生が教科書をもってグラウンドに集まっています。 何をするのかとみていると、大きな声で教科書を読み始めました。 教材の1つ「いちねんせいの うた」では、声に出して読んだり友達の話を聞いたりと言葉遊びを楽しんでいます。 ...
学校の様子

作品展準備

夏休み作品展に向けて、子ども達の作品が次々に体育館に運ばれています。 「どっち向きに置こうかな」「見て見て!自信作!!」 夏休みの自由研究(工作)を見ていると、子ども達が、どんなもの(こと)に興味・関心をもっているのかが、よく分...
学校の様子

2学期のスタートです。

38日間の夏休みも終わり、本日より2学期がスタートしました。 朝から気温が高かったこともあり、今日の始業式はオンラインで行いました。元気な顔を見ることができなかったのは残念でしたが、各教室から、「おはようございます!」の声が響き渡り、...
学校だより

学校だより【2学期始め】

学校だより〈8月28日発行〉
学校の様子

第1学期終業式

本日は、令和5年度第1学期の終業式。 体育館に整列し、校長先生から1学期の振り返りと夏休みに向けての心構えを話していただきました。 まずは、本校で大切にしている、「きくこと」「話し合うこと」「よりよく つながりあうこと」の3つに...
学校の様子

学年お楽しみ会

18・19日の2日間は、多くの学級・学年でお楽しみ会が行われました。 ただ楽しいだけでなく、このお楽しみ会を実施するまでに話合い活動や休み時間の準備等をしてきた子ども達。さながら運動会のような雰囲気がグラウンドに広がった2日間でした。...
学校の様子

サンノニリンピック

一時間目からグラウンドに綱引き用の縄が出してありました。 「サンノニリンピックをするので来てください。」と招待をされたので、様子を見に行くと、マイクを使い進行をし、楽しい音楽も流れています。想像以上に本格的な準備に、驚かされました。 ...
タイトルとURLをコピーしました