学校の様子 ゆめいろランプ 6年生の図画工作。セロハンや薄めの色紙を使い、オリジナルのランプシェードを作っています。テーマを決めて、型紙に下書きをするところから始め、思い思いの飾りをつけていきます。完成後は、実際にランプを点灯して各自が工夫したところを学級のみんなに発... 2022.12.08 学校の様子
学校の様子 大縄大会 感染症対策のため、延期をしていた大縄大会を実施しました。 当日に向け6年生を中心に各チームが練習を重ねてきた成果を発揮することのできた大会となりました。うまく跳べなくても、グループの高学年が優しく声を掛けフォローをし、「いいよ!」「そ... 2022.12.07 学校の様子
学校の様子 トントンつないで! 今日も図工室から、トントン金槌の音が聞こえてきました。4年生の工作「トントンつないで」は、自由に切り出した木材をつなぎ合わせてオリジナルの立体作品を創る学習です。木材をつなぎ合わせる工程を確認すると、「あっ!骨格みたい。」という声が聞こえて... 2022.12.06 学校の様子
学校の様子 中学校入学説明会 中学校の先生方に来ていただき、6年生の中学校入学説明会を行いました。お忙しい中、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 説明会では、気になる中学校での生活を生徒会制作の動画で確認をしたり、新しいジャージや服装のきまりにつ... 2022.12.05 学校の様子
学校の様子 トントンくぎ打ち コンコンビー玉 3年生での図画工作で挑戦しているのは、金槌を使ったくぎ打ちです。 初めて金槌を使う子もおり、みんな慎重に作業を進めていきます。最初はおそるおそる釘を打っていましたが、慣れてくるとリズムのよい音が「コンコンコン」とあちこちから聞こえてき... 2022.12.01 学校の様子
学校の様子 後期児童会スタートです。 児童朝会で、後期児童会目標の発表がありました。 前期児童会目標にキーワードが1つ加わりました。「全校みんなが、ひとりひとりを大切にし、気持ちよく過ごせる学校~SMILE あいさつ 楽しい 関わり合い 安心・安全~」 お互いの良さ... 2022.11.30 学校の様子
学校の様子 能を体験しよう! 5年生の国語。観世流の先生に来ていただき、伝統文化(能)に触れる機会をもちました。能について説明を受けたあと、実際に立ち方や歩き方を教えていただき実際にチャレンジしました。 「気を付け」の格好から少しお尻を突き出して、そろりそろりと歩... 2022.11.28 学校の様子
学校の様子 中学校の体験授業 6年生は、午後から中学校へ行き50分の体験授業を受けてきました。この取組は、大宮学園小中連携の一環として行っています。「中学校の授業って、どんなだろう?」「ついていけるのかなあ。」といった子ども達の不安が解消され、「早く行ってみたいな。」「... 2022.11.24 学校の様子
学校の様子 第40回 近畿特別活動研究協議会京都大会 本日は、第40回 近畿特別活動研究協議会京都大会 当日でした。 近畿各地から多くの方が子ども達の学級活動を参観されました。たくさんの来校者に緊張でいっぱいだろうと思いきや、「今日は、どこから来られましたか?」と、廊下で出会った方々に声... 2022.11.22 学校の様子
学校の様子 いろいろな意味をもつ言葉 「卒業式に出る」「単行本が出る」「結果が出る」「漁に出る」 どれも同じ「出る」だけど、意味が1つ1つ異なっている。今日はそんないろいろな意味をもつ言葉を学習しました。別の言い方に置き換えて説明することで、4種類の「出る」をみんなで確認... 2022.11.21 学校の様子