学校の様子

学校の様子

切り替えの1週間

音楽発表会が終わり、今週は3日間のみの登校となります。 音楽モードから学習モードにしっかりと切り替えをしているようで、どこの学級でも集中して学習に取り組む姿が見られた1日でした。 2学期も残すところ僅かです。音楽発表会で身に付け...
学校の様子

音楽発表会♪

多くの保護者・地域の皆さんにご参観いただき、音楽発表会を開催しました。どの学年も、今日までの練習の成果をしっかりと出し切った堂々とした発表でした。 「緊張した~。」「バッチリできたよ!」「楽しかった!」「...
学校の様子

楽しみながら学習中!

2年生の算数「三角形と四角形」。 「三角形の紙を直線で2つに切るとどんな形ができますか?」 課題解決に向けて、まずは配られた三角形の色紙とにらめっこ。そしてハサミで2つの形に分けてみます。友達と比べてみると、切り分けた形はみんな...
学校の様子

係活動も合意形成

3年生の学級活動で、2学期後半の係活動を決めていました。普段から係活動を楽しみながらできる3年生は、今日も様々なアイデアを出しています。 学級活動(話合い活動)で大事なことは、たくさん意見を言うことだけではありません。様々な意見を、ど...
学校の様子

体育でもタブレットが大活躍!

4年生の体育では、タブレットを活用した学習が定着してきています。 今回は、マット運動。自分の動きを動画で確認しながら練習をしていきます。「足(腕)を伸ばす」「背中を丸める」など、イメージはしていても実際に自分がどんな動き方をしているの...
学校の様子

月と太陽

季節や時刻により見える場所や形が変わる「月」。 6年生の理科では、模型を使いながら月の満ち欠けの仕組みを学習しています。 月は約1ヶ月かけて地球の回りを一周します。夜空の月は、明るく光り輝いていますが、実際に光っているのではなく...
学校の様子

ふわふわゴー

1年生の図画工作。 プラスチック容器や空き箱を利用したおもちゃづくりに挑戦しています。 大好きな動物や乗り物に見立てて色を塗ったり画用紙を張り付けたり・・・。満足のいく形になったら、うちわで仰いで、ふわふわゴー!! 強くあ...
学校の様子

大収穫!

本日は、ひまわりファームで育てたサツマイモの収穫です。 毎日水やりを頑張り大切に育ててきたサツマイモ。掘ってみるまで土の中がどんな状態なのかは分かりません。元気いっぱいに畑に出掛けましたが・・・。今年は土が硬くて思うように堀ることがで...
学校の様子

招待状もバッチリ!

音楽発表会に向けて招待状を作成している4年生。 自分が演奏する楽器を立体的に表現したり、メッセージを加えたりと、それぞれに工夫を凝らしたカードが出来上がっています。家族の喜ぶ姿を思い描きながら、黙々と作業を進める子ども達の表情は、もれ...
学校の様子

アートサイクル

リデュース(Reduce)は、ゴミの量を減らすこと。 リユース(Reuse)は、モノを捨てずに繰り返し使うこと。 リサイクル(Recycle)は、資源として再利用すること。 今日は、生活の中で不要になったものを使いアートに挑戦です...
タイトルとURLをコピーしました