季節や時刻により見える場所や形が変わる「月」。
6年生の理科では、模型を使いながら月の満ち欠けの仕組みを学習しています。
月は約1ヶ月かけて地球の回りを一周します。夜空の月は、明るく光り輝いていますが、実際に光っているのではなく、太陽の光を反射して光っているように見えるだけです。夜空を照らす月の秘密を知り、今夜から、夜空を見上げる人が増えるかもしれませんね。
◇今日の給食
・里芋ごはん ・鶏肉のてり焼き
・キャベツの昆布炒め
・かきたま汁 ・牛乳
季節や時刻により見える場所や形が変わる「月」。
6年生の理科では、模型を使いながら月の満ち欠けの仕組みを学習しています。
月は約1ヶ月かけて地球の回りを一周します。夜空の月は、明るく光り輝いていますが、実際に光っているのではなく、太陽の光を反射して光っているように見えるだけです。夜空を照らす月の秘密を知り、今夜から、夜空を見上げる人が増えるかもしれませんね。
◇今日の給食
・里芋ごはん ・鶏肉のてり焼き
・キャベツの昆布炒め
・かきたま汁 ・牛乳