2023-11

大江学園のできごと

この辺りの者でござる

今日は、学校巡回公演事業で、野村万作・萬斎さんで有名な、狂言の「万作の会」の方々に、はるばる東京からお越しいただき、本物の狂言を見せていただきました。 全部で2つの狂言を見せていただきましたが、それぞれ演目の前には、丁寧に解説をして...
大江学園のできごと

職業体験学習 発表会

今日は、10月26日に実施した、中2の職業体験学習のまとめの発表会をしました。中2生同士はもちろん聞き合いますが、今年は中1生も聞くことにしました。 画面を使って、仕事の内容やその中で感じたこと、考えたことなど、体験のまとめを発表し...
大江学園のできごと

算数・数学検定をしました

11月11日(土)に学園の児童生徒を対象に、算数・数学検定を行いました。 朝9時から始まり、6級から8級までは9時50分まで、5級から3級までは11時まで問題を解答していきました。 算数・数学の力がどれくらい身についているのか...
大江学園のできごと

カル・フェス 素晴らしかった!

大江学園開校以来初の小中合同のカルチャー・フェスティバルを開催しました。 オープニングは、本校職員の池澤先生による、ピアノ伴奏でした。曲目は ドビュッシー作曲「ピアノのために」のプレリュードでした。なめらかな指運びに、跳躍の大...
大江学園のできごと

いよいよ、明日

「史上最響」 これをテーマにどの学年も今日まで取り組んできました。今日は前日準備。中学生を中心に準備万端整いました。 今年度は、大江学園開校初、小中一緒の学習発表会・文化祭、『カルチャー・フェスティバル』です。 小学生は...
大江学園のできごと

音楽でつながる!!

本校の小学校6年生が、福知山市厚生会館で行われた福知山市立小学校音楽祭に出演しました。 カルフェスの発表に向けて練習している、合唱「Wish~夢を信じて」と合奏「彼こそが海賊」を披露しました。 どちらも素敵なハーモニーを奏でる...
大江学園のできごと

目指せ「史上最響」!!

5校時に、体育館で中学生の全校合唱練習が行われました。 「HEIWAの鐘」の合唱が体育館中に響き渡っていました。 1回目よりも2回目、2回目よりも・・・さらによくなる合唱に心震えます。 11月10日(金)の本番、「史上最...
大江学園のできごと

カル・フェスに向けて

本日、放課後、11月10日(金)のカルチャー・フェスティバルに向けて、体育館のシート敷きや展示の会場準備を中学生が積極的に行いました。 体育館では、大きな声でミリ単位のシート調整を行うなど、抜群のチームワークで準備が進められました。...
大江学園のできごと

学校朝礼

今日は学校朝礼を行いました。 はじめに、校歌を全員で歌いました。 続いて、先日行われた両丹中学校新人テニス大会の伝達表彰を行いました。 ...
大江学園のできごと

どんぐりだあ❤

今日1年生は、校外学習で三段池公園と動物園にいきました。 まず一つの目的にどんぐり拾いがありました。学校にもどんぐりが落ちていますが、三段池公園のどんぐりはとても大きく、立派な物がありました。 ...
タイトルとURLをコピーしました