学校の様子

「福知山公立大学」に合格しました!

 本校地域創生科3年次生の三沢心太郎さん(大江中学校出身)が、福知山公立大学地域経営学科を学校推薦型選抜(地域指定)で受験し、見事合格を勝ち取りました。本人にインタビューしましたので、紹介します。 1 希望校を決めたきっかけは何です...
学校の様子

令和6年度京都探究エキスポ 2024/12/21

 12/21(土)、京都府教育委員会・京都市教育委員会主催「令和6年度京都探究エキスポ」が国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池)で実施されました。オープニングセッションに続き、発表会セッションA、東京大学教授松尾氏の講演会、発表セッション...
学校の様子

令和6年度 第2学期終業式および伝達表彰式 2024/12/20

 12月20日(金)、第2学期終業式および伝達表彰式を実施しました。校長式辞のあと部長講話として、教務部長、生徒指導部長の講話がありました。  また、生徒会から「考査前HR掃除点検」と「大江写真コンテスト」の表彰がありました。 ...
学校の様子

そば打ち体験 2024/12/19

12月19日(木)、生活福祉系統と環境サイエンス系統の合同企画で、そば打ち体験を行いました。「大江山鬼そば屋」の佐々井 飛矢文 様を講師としてお招きし、そばの歴史や、家庭料理としてのそばのお話をしていただきました。生徒たちは、難しいとされ...
学校の様子

クリスマスコンサート2024 2024/12/18

 12月18日(水)、ブラスバンド部がクリスマスコンサートを開催しました。クリスマス仕様に飾られた会場にはたくさんの生徒が集まり、曲に合わせて手拍子を取ったり体を揺らして演奏を楽しみました。 また、演奏の合間には毎年恒例となったビンゴ大会...
学校の様子

クリーン作戦・花いっぱい運動 2024/12/16

クリーン作戦・花いっぱい運動🌸  令和6年12月16日(月)にクリーン作戦・花いっぱい運動を実施しました。有志生徒30名と生徒会役員が地域・校内のゴミ拾いや掃除、花壇への花植えを行いました!  寒い中、それぞれの役割をしっかり...
大江高校図書館

第3回朝読書 2024/12/06-13

12月6日(金)から13日(金)まで、朝読書を実施しました。読書の習慣化を目標に、授業前の朝の10分間を読書の時間に充てています。朝から冷え込む日が多いなか、各教室では生徒たちが本を手に静かに読書に取り組む姿が見られました。この機会を通し...
学校の様子

大江高校1年次生進路ガイダンス 2024/12/13

令和6年12月13日(金)、1年次生を対象に進路講演会を実施しました。講師として福知山公立大学 准教授 杉岡秀紀様をお迎えして「学びと働きの新しい関係」をテーマに「勉強と探究」「働くこと」など様々な内容について御講話いただきました。生徒は...
学校の様子

特殊詐欺防止呼びかけ 2024/12/10

 12月10日(火)に映像デザイン系統の3年次生徒が大江駅周辺で特殊詐欺防止の活動として、特殊詐欺による被害者を減らすためのトイレットペーパーの包み紙をデザインし、警察と協力して配布しました。
学校の様子

地元椎茸園で植菌、収穫体験 2024/11/28

 11月28日(木)、環境サイエンス系統2年次生4名が大江町で原木椎茸栽培をされている高橋椎茸園で植菌と収穫体験を行いました。初めに「日本きのこセンター普及局」の次長 大竹氏から椎茸の生態と栽培について講義をいただき、原木椎茸の栽培には長...
タイトルとURLをコピーしました