学校の様子

学校の様子

1年次生「生命のがん教育」 2024/11/22

 11月22日(金)、福知山市民病院血液内科医長・西山大地 氏、京都府がん教育推進メッセンジャー・今井美鈴 氏を講師として招き、保健学習「生命のがん教育」を実施しました。西山医師からは、がんの予防、早期発見のための定期的な検診の重要性のほ...
学校の様子

令和6年度 球技大会 2024/11/15

11/15(金)、令和6年度球技大会を開催しました。男子はドッジボール、女子はソフトバレーの試合を行いました。試合中は男女とも白熱した展開でしのぎを削り合い、空き時間にはクラスメイトや他クラスのチームを懸命に応援する姿が見受けられました。...
学校の様子

京都ノートルダム女子大学出前授業 2024/11/11

 11月11日(月)2年次選択科目の「観光ビジネス」において、京都ノートルダム女子大学の方をお迎えし、メタバースを使用した地域活性化プロジェクトについて考えを深めました。大学生に講義をしていただき、高校生だからこそ考えられるアイデアも飛び...
学校の様子

中丹府立学校文化芸術祭に参加・出展しました! 2024/11/10

 11月10日(日)、「令和6年度中丹府立学校文化芸術祭」が舞鶴市総合文化会館で開催され、中丹府立学校8校における文化部の日頃の成果が披露されました。本校からはブラスバンド部、地域創生研究部軽音楽、地域創生研究部ダンスが舞台部門に参加し、...
学校の様子

「高校生横丁」に出店しました! 2024/11/9

 11月9日(土)、(公財)京都SKYセンター主催の「SKY人生100年フェスタ・R6」が京都市勧業館みやこめっせで開催され、高校生横丁コーナーに出店しました。ブースの名称は「丹後・丹波の特産品販売」で地元の事業所から委託された里芋・ゆず...
学校の様子

介護福祉基礎「車いす体験」 2024/11/08

11月8日(金)、3年次生選択「介護福祉基礎」において、車いす体験を実施しました。福知山市社会福祉協議会大江支所より講師を招き、車いすの基本操作や注意事項について教えていただきました。また、砂利道や坂道、段差等では、少しの傾きや揺れでも...
学校の様子

生徒会解任式・新任式 2024/10/31

10/31(木)に生徒会役員解任式、11/5(火)に生徒会役員新任式を行いました。 旧生徒会役員の皆さんは、さまざまな行事を支えてくれました。本当にお疲れ様でした。 新生徒会長は、挨拶の中で積極的に生徒会運営に携わっていく決意...
学校の様子

大江山酒呑童子祭りに参加しました! 2024/11/4

 11月4日(月)、大江山酒呑童子の里で開催された「第43回大江山酒呑童子祭り」に参加し、地元大江町の活性化に貢献することができました。メインステージでは、地域創生研究部軽音楽バンドがオープニングアクトをつとめ、続いてダンスチームが切れの...
学校の様子

租税教室を開催しました 2024/10/25

 令和6年10月25日(金)、3年次生を対象に租税教室を開催しました。税理士法人藤原事務所の藤原健様をお招きし、税と社会の関係や税金の種類などの内容で御講演いただきました。卒業を数か月後に控えた3年次生にとってこれからの社会生活で必要とな...
学校の様子

福知山まちなか散策ツアーを企画・運営しました! 2024/10/24

 10月24日(木)、経営情報系統2年次生17名が、高齢者活動を支援する京都SKYセンターと連携し、観光ツアーに取り組みました。「福知山城」、「丹波生活衣館」、「千切屋」の観光先について、授業で下調べをして説明の練習を重ね、当日は緊張しな...
タイトルとURLをコピーしました