学校の様子

その他

「インターンシップ直前ガイダンス」を実施 2023/06/30

 令和5年6月30日(金)、「インターンシップ直前ガイダンス」を実施しました。本校では、地域創生科2年次生全員を対象にインターンシップ(就業体験)を実施しています。 ガイダンスでは、校長先生から激励の言葉の後、学年部長と進路指導部長...
その他

染色を体験(高校生伝統文化事業)2023/06/30 

6月30日(金)5・6時間目、地域創生科3年生の地域創生学の授業で、生活福祉系統の生徒対象に、染色体験を行いました。京都瑠璃工房染めアート倶楽部代表を講師としてお招きし、「色作りと染色」について御講演いただいた後、実際に染色体験「ストー...
その他

華道を体験(高校生伝統文化事業) 2023/06/20

 6月20日(金)5・6時間目、地域創生科3年生の地域創生学の授業で、生活福祉系統の生徒対象に、華道体験を行いました。池坊華道会師範を講師としてお招きし、「生花のこころと形」を学びました。実際に生花に挑戦し、日本の伝統的な文化について理解...
その他

茶香服を体験(高校生伝統文化事業) 2023/06/16

 6月16日(金)3・4時間目、地域創生科3年生の地域創生学の授業で、生活福祉系統の生徒対象に、煎茶・茶香服体験を行いました。京都市内から煎茶鑑定士を講師としてお招きし、玉露や煎茶の特徴や入れ方を学びました。実際に室町時代から伝わる「茶香...
その他

租税教室開催 2023/06/30

 令和5年6月30日(金)、3年次生を対象に税理士法人 藤原事務所 藤原 健 様を招き、租税教室を開催しました。生徒の身近な消費税や確定申告など多様な内容を学ぶことができました。税金を「取られる」と捉えないようにしてほしいという話が印象的...
その他

1年次生「生命のがん教育」 2023/06/30

 令和5年6月30日(金)、1年次生を対象に「生命のがん教育」を実施しました。講師として、福知山市民病院血液内科医長 西山 大地 様、京都府がん教育推進メッセンジャー 砂本 和美 様をお招きし、がんへの理解や予防、検診、自分や自分の大切な...
その他

1年次生 進路学習 進路ミュージカル「いつか青空の下で」開催 2023/06/16

 令和5年6月16日(金)6限のLHRにて1年次生が、株式会社エフォール様による進路ミュージカル「いつか青空の下で」を鑑賞し、資料頒布会では進路に関するパンフレットをいただきました。ミュージカルを通して、自分の将来に重ね考えたり、進路選択...
学校の様子

令和5年度芸術鑑賞 2023/06/13

6月13日(火)、芸術鑑賞を行いました。本年は、劇団ROBOTによる演劇パフォーマンス「朝起きたらロボットになっていた」を鑑賞しました。様々なパフォーマンスと観客も参加する新しい形の演劇に会場が大盛り上がりになりました。とても楽しく学べた...
その他

第1回オープンスクール 2023/06/10

 6月10日(土)に第1回オープンスクールを開催しました。本校の特色である地域創生科について説明をした後、6系統の体験授業を行いました。御参加いただいた多くの中学生・保護者の皆様に、本校の特徴や魅力を感じていただけていれば幸いです。  第...
学校の様子

2年次生 ビジネスマナー講座を開催 2023/06/07

 令和5年6月7日(水)、2年次生を対象にしたビジネスマナー講座を開催しました。2年次生は7月3日(月)から7日(金)にかけてインターンシップ(就業体験)に行きます。それに先立ち、有限会社office Bentenの長尾澄子様を講師として...
タイトルとURLをコピーしました