商業科

学校の様子

初任者研修 研究授業

 6月17日(火)、20日(金)に2名の初任者による研究授業がありました。  本校に着任して3ヶ月という節目での研究授業で、多くの教員が参観し、生徒は少々緊張気味 でしたが、積極的にグループワークに取り組んだり、発表したりして...
学校の様子

コピックオンライン講習 2025/06/23

 6月23日(月)映像デザイン系統3年次生が、コピックオンライン講習を受講しました。コピックの特性を生かした実習を行いました。普段の授業では、デジタルで作品制作をしていくことが多いので、貴重な経験となりました。 ...
学校の様子

交通安全教材制作 2025/06/06

 映像デザイン系統3年次生が、福知山警察署から交通安全教材の制作依頼を受けました。6月6日(金)、16日(月)に警察署の方に来ていただき、伝えたいメッセージやデザイン案に関する話し合いを行いました。  今後は、福知山市内のこども園、...
学校の様子

第3回 みすずフェスタ 2025/06/08

 6月7日(土)・8日(日)に、旧美鈴小学校にて「第3回 みすずフェスタ」が開催され、大江高校代表として、ブラスバンド部が出演しました。  新体制になって初めてのステージで、トップバッターとして、大江高校ブラスバンド部らしさの詰まっ...
学校の様子

校外学習 2025/06/02

6月2日(月)地域創生科経営情報系統3年次生で校外学習を行いました。  インターネットショッピングモール”くるせる”の企画に向けて日々取り組んでおり、今回は「京都・白木屋」さんを訪ね、打ち合わせをしました。マナー実習での学びを生かし...
学校の様子

1・2年次 学習会

 1学期中間考査に向けて、5月21日(水)~5月23日(金)の3日間、1・2年次生を対象に学習会を実施しました。生徒同士で教え合う姿や、教員に積極的に質問する姿が多くあり、有意義な考査対策の時間となりました。
学校の様子

海の京都DMO出前授業 2025/03/10

 3月10 日(月)、2年次生を対象に、海の京都DMOの方をお迎えし、「責任ある観光」について学びを深めました。観光客が増えるメリット・デメリットを理解し、地域の人にも利益のある観光を実施することが大切だと気付きました。  本日の学...
学校の様子

「大丹波再発見!大江高校マイクロツーリズム」 2025/02/08

 2月8日(土)、「観光ビジネス」を履修する2年次生9名が、高齢者活動を支援する京都SKYセンターと連携し、観光ツアーに取り組みました。  今年度は丹波篠山市を訪れ、生徒がバスガイド・ツアーガイドを務めました。「丹波伝統工芸公園立杭...
学校の様子

大丹波バスツアー視察2 2025/01/25

 1月25日(土)、「観光ビジネス」を履修する2年次生5名が、2月8日(土)「京都SKYセンター」の主催するツアーのガイドを務めるため、丹波篠山市の視察を行いました。第2回目の視察は、丹波伝統工芸公園立杭陶の郷・丹波焼の郷・河原町妻入商家...
学校の様子

大丹波バスツアー視察1 2025/01/18

 1月18日(土)、「観光ビジネス」を履修する2年次生6名が、2月8日(土)「京都SKYセンター」の主催するツアーのガイドを務めるため、丹波篠山市の視察を行いました。第1回目の視察は、丹波篠山城・河原町妻入商家群を見学しました。  ...
タイトルとURLをコピーしました