2019.11.07
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 3日目 朝食
 
 

 台湾研修旅行3日目が始まりました。

3日目の朝食もビュッフェ形式で、中にはラーメンを食べている生徒もいました。

本日は台北市内のフィールドワークと故宮博物院観光です!

 
 
 2019.11.06
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 2日目 ホテル到着・夕食
 
 

 学校交流の興奮が生徒たちに残る中、2日目のホテルに到着しました。ホテルの近くのスーパーで買い物をした後、夕食で美味しい客家料理をいただきました。

 楽しい研修旅行も明日で折り返しです。明日は、台北市内にて現地の大学生とフィールドワークを行った後、故宮博物院を見学します。

 
 
 2019.11.06
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 2日目 南投高級中学校と学校交流!
 
 

 待ちに待った南投高級中学校との学校交流です!学校に入った瞬間から南投高級中学校の生徒や先生方から熱烈な歓迎を頂きました。講堂で各校生徒がパフォーマンスを披露しあい、その後、「台湾B級グルメ体験」や「綱引き」などそれぞれのグループに分かれて交流をしました。

 初めは恥ずかしがっていた生徒達も終わりのころになるとすっかり打ち解けた様子で、中にはお互いのSNSを交換しあっている生徒もいました。バスに乗り学校を去る最後まで、あたたかいお見送りをして頂き、生徒たちにとってかけがえのない、素晴らしい経験になりました。

 
 
 2019.11.06
3年人権学習
 
 

3年人権学習として、「多文化共生と生き方を考える」~共に生きる社会を求めて~という主題で講師に、京都東九条CANフォーラム代表 朴 実(パク シル)様をお迎えし、御講演いただきました。

 
 
 2019.11.06
1年 キャリアプラン・ガイダンス
 
 

1年キャリアプランガイダンスを開催しました。

各分野から講師の先生方に来ていただき、

仕事の話や生き方の話など、興味深いお話を聞かせていただきました。

 
 
 2019.11.06
2年「オーストラリア研修旅行(グローバル)」出発
 
 

16時ごろ、多くの保護者の方や先生方に見送られ、2年グローバルコースの生徒が研修旅行に出発しました。

生徒たちはオーストラリアへの期待に胸を膨らませながら元気な様子で学校を旅立ちました。

 
 
 2019.11.06
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 2日目 文武廟観光
 
 

 ホテルを出た一行は、台湾の人気観光名所である文武廟へ向かいました。生徒たちは文武廟についての説明をガイドの方から聞いた後、自由に散策をしました。昨日クルージングした日月潭を一望でき、とても綺麗な景色でした。景色が綺麗なだけではなく台湾の文化も感じることができ、学問にもご利益があると言い伝えられていると聞いた生徒の中には手を合わせる者もいました。

台湾の自然と文化の両方に触れられた、とてもいい経験になりました。次は、南投高級中学校との学校交流です!

 
 
 2019.11.06
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 2日目 朝食
 
 

 昨日は、保護者の皆様におかれましては、朝早い中生徒たちの送り迎え等のご協力ありがとうございました。

台湾研修旅行の2日目が始まりました。生徒たちはホテルでビュッフェ形式のおいしい朝食を食べ、元気をつけました。日本では見られない食べ物も多く、生徒たちにはいい経験になりました。

本日は文武廟観光、そして南投高級中学校との学校交流の予定です!

 
 
 2019.11.06
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 ホテル到着
 
 

 日月潭観光の後、本日宿泊するバスに乗ってホテルへ向かいました。夕食では、地元の人々から熱烈な歓迎を受け、地元の特産品を多く使ったおいしい料理を食べることができました。

 
 
 2019.11.06
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 日月潭へ!
 
 

 新幹線とバスを乗り継ぎ、台湾最大の湖と言われる日月潭へ到着しました。ここでは日月潭のクルージングと周辺での買い物を楽しみました。

 
 
 2019.11.06
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」 台湾到着!!
 
 

  関西国際空港から飛行機に乗り、無事に台湾へ到着しました!生徒の中には海外が初めてという人が多く、期待で胸がいっぱいのようでした。

 無事に入国審査を通過して、駅に移動して休憩をはさみました。駅の売店では、沢山の生徒が台湾初めての買い物に挑戦していました。その後台湾新幹線へ乗車し、台中へと向かいました。

まだまだ始まったばかりの研修旅行、どんな旅になるでしょうか。

 
 
 2019.11.05
2年「台湾研修旅行(パイオニア・アカデミック)」出発
 
 

令和元年11月5日(火)早朝、2年生パイオニア・アカデミックコースの生徒たちは、台湾研修旅行へ無事出発しました。

とても冷え込む中、車の送迎等で学校へ登校し、担任にパスポートのチェック等を受け、バスに乗り込み、学校を旅立ちました。

 
 
 2019.10.21
吹奏楽部「京都駅ビルコンサート」演奏
 
 

令和元年10月20日(日)京都駅ビル大階段ステージにて開催された「京都駅ビルコンサート」に出演しました。

 
 
 2019.10.21
サッカー部 令和元年度 全国高等学校サッカー選手権大会 京都府予選 1回戦
 
 

令和元年度 全国高等学校サッカー選手権大会 京都府予選 1回戦10/19(土)の結果報告を致します。

1回戦は,、京都明徳高校と対戦しました。結果0-4(前半0-2)(後半0-2)で敗退しました。3年生は高校生活での最後の公式戦となりました。何度かチャンスはありましたが、決めきれず、相手の力強い攻撃を止めることができませんでした。保護者の皆様におかれましては、熱い応援をありがとうございました。

 
 
 2019.10.09
祝!吹奏楽部「全国大会」出場決定(日本学校合奏コンクール)

吹奏楽部は、「第8回日本学校合奏コンクール」の予選を通過し、

11月に千葉県文化会館で開催される「全国大会」の出場が決まりました!!

応援よろしくお願いいたします!

 
 
 2019.10.07
吹奏楽部「白状安全デー府内南部集会コンサート」
 
 

令和元年10月5日(土)JR長岡京駅前バンビオ広場にて、京都府視覚障害者協会主催「白状安全デー府内南部集会コンサート」で演奏しました。

 
 
 2019.10.03
2年生 スピーチコンテスト!
 
 

 スピーチコンテストの様子です。選考を勝ち抜いた25名の生徒により行われました。どの生徒も自分で考え作成したスピーチを一生懸命練習した英語で発表していました。どの生徒も素晴らしいスピーチでした!

 
 
 2019.10.02
西乙祭(体育の部) 閉会式
 
 

閉会式の様子です。

西乙の歴史上稀に見る僅差の戦いの結果、優勝は同点で青団と緑団でした。

この閉会式をもって、令和最初の西乙祭全行程が終了しました。

 
 
 2019.10.02
西乙祭(体育祭) 団対抗リレー
 
 

最後の種目は団対抗リレーです。

男子6人、女子6人の合計12人で行いました。

少しでも早くバトンをつなごうと懸命に走る姿に、応援も一際盛り上がりました。

どの団も選手・応援が一体となり、体育祭を通して絆が深まったように感じられました。

 
 
 2019.10.02
西乙祭(体育の部) 玉入れ
 
 

玉入れの様子です。

かけ声に合わせて一斉に投げるチーム、それぞれが狙ってかごに入れるチームなど、チーム毎に様々な戦略で行われていました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー