【 2016/10/04 】

平成28年10月1日(土) 長岡京市にあるデイサービスセンター「花菜」のみなさんを本校にお迎えして、「ふれあいコンサート」を開催しました。

当日は送迎車に乗って30名ほどの方にご来校いただき、部員が横に寄り添いながら会場へお連れしたり、全員の部員が織った折り鶴をプレゼントしたりと世代を超えた交流もできました。

大変喜んでいただき、楽しく温かいひとときを過ごすことができたコンサートとなりました。

DSC_0235 - コピー.JPGDSC_0238 - コピー.JPGDSC_0239コピー.jpgDSC_0243 - コピー.JPGDSC_0244 - コピー.JPGDSC_0246 - コピー.JPG

 
 
【 2016/08/27 】
 
 

 2日間に分けて行われた夏の部活動体験。少し涼しくなったグラウンドや体育館で西乙訓高校の部活動を体験してもらいました。

 次回の部活動体験は9月24日(土)の午後に、学校公開の内容として開催します。

 
 
【 2016/08/22 】
 
 

 夏の部活動体験①を開催しました。

 文芸部の競技かるた、弓道部で実際に弓を射る体験が人気でたくさん参加していただきました。他にも野球部、ESS部、バドミントン部で部活動体験を開催しました。

 次回は8月27日(土)に、部活動体験②を開催します。

 
 
【 2016/07/16 】
 
 

 平和フォーラムで10分間の公演を行いました。

 どうして戦争は起こるのか。争いを止めるために武力を行使することは暴力ではないのか。それは本当に仕方がないで済まされることなのか。

 10分間という短い時間の中で、先生と生徒たちが身近なことから戦争をテーマにディスカッションを行います。

 
 
【 2016/07/01 】

平成28年6月19日(日)西乙訓高校 格技場において西乙訓高校吹奏楽部「第9回ジョイントコンサート」を開催しました。今回も長岡第四中学校吹奏楽部のみなさんにもご出演いただき、各校の演奏と合同演奏を披露しました。たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。

DSC00861 - コピー.JPGDSC00864 - コピー.JPGDSC00870 - コピー.JPGDSC00872 - コピー.JPGDSC00873 - コピー.JPGDSC00880 - コピー.JPGDSC00881 - コピー.JPGDSC00885 - コピー.JPGDSC00892 - コピー.JPGDSC00893 - コピー.JPGDSC00911 - コピー.JPG

DSC00904 - コピー.JPG

 
 
【 2016/05/26 】

写真部、ESS部の紹介文、部員数などを更新しました。

ページ左側の「部活動」のボタンを押して、各部活動のページをご覧ください。

 
 
【 2016/04/13 】
 
 

 演劇部の恒例行事、新入生歓迎公演の様子です。

 今回の題目は「コンビニ・ブルース」。やる気のない男性アルバイトの川崎と真面目に仕事をする女性アルバイトの大宮の前に、クレーマーが現れます。大宮がクレーマーを説得していると、今度はなんと、コンビニ強盗が乱入してきて、店内は騒然とします。何とか強盗を取り押さえたものの、防犯ビデオに映った映像に、川崎が思いもよらないことを言い出します。

 果たして、深夜の店内で起こった珍騒動の顛末はいかに。

 
 
【 2016/04/12 】
 
 

 茶道部の様子です。

 ひとりのお客様のために、とても丁寧な手順でお茶を点ててもらえて、驚かされました。点ててもらったお茶をご馳走になり、とってもおいしかったです。ありがとうございました。

 
 
【 2016/04/07 】
 
 

 昨年度、本格的に競技かるたにも取り組み始めた文芸部。その練習風景です。

 平成27年度の成績は全部活動の中でもトップクラス。全国高校生かるたグランプリに近畿ブロック代表として1名が選出され、3位入賞に貢献しました。また、4月には初心者だった人も第28回全国競技かるた東大阪大会D級で優勝しました。

 新入生向けの部活動体験は、4月12日(火)~14日(木)まで毎日行っているので、ぜひ、競技かるたを体験してみてください。

 もちろん、創作活動(小説、短歌等)も引き続き行っています。創作の身に取り組むことも可能です。

 
 
【 2016/04/04 】
 
 

平成28321日(月・祝)長岡京記念文化会館にて「第30回定期演奏会」を開催いたしました。今回は来場者数が950にもなり、会場は満席となりました。本当にありがとうございました。

 第1部シンフォニックステージでは、30年前の吹奏楽コンクール課題曲や今年度コンクール自由曲を披露し、どの曲も聴衆を引き込んだ熱演となりました。

第2部OBOGとの合同ステージでは、7期生・10期生といった方々から、ここ最近の卒業生が30名ほど集まり、現役生64名とで約100名での合同演奏となりました。

OBOGに思い出深い「ロマネスク」、そして過去にも演奏され、この季節にぴったりのリード作曲の序曲「春の猟犬」を熱演しました。

第3部ポップスステージでは、照明やスタンドプレー、ダンス、大道具など見ごたえのある演出に聴衆から大きな拍手をいただきました。また、「翼をください」では合唱も加え、さらに豪華なステージとなりました。最後はジャズナンバーの代表曲「シングシングシング」で部員パフォーマンスと見事なクラリネットソロも入り、大変盛り上がりました。アンコールでは、3年生が一人ずつ顧問より花束をもらい、感動のフィナーレとなりました。

このような素敵な演奏会を開催できましたのも、ご来場いただいたお客様をはじめ、地域の皆様、関係者の皆様のおかげであります。本当にありがとうございました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー