R6長七小トピック

理解教育 1年生

【6月19日】学校は、勉強するだけでなく、「いろいろな人となかよくなること」を学習するところです。今日は、「なかよくなる」とはどんなことか考えました。友だちと、やりたい遊びが違う場合どうする?などの教師からの投げかけに答えながら、自分と人...
R6長七小トピック

ぼうしでへんしん 2年生

【6月18日】「三角帽子にしようかな」「シルクハット型にしようかな」と自分で決めた形で帽子を作成している2年生。それぞれの形にするには、切る場所、貼る場所等が違います。特に、円の中にあるもう一つの円を、少し切込みを入れて切り抜くのは難しい...
R6長七小トピック

プール開き

【6月19日】残念ながら、プール開きを予定してた18日は朝から雨が降っていたので水泳学習は中止となりました。 今日は朝から快晴です。空も水もきれいな青色です。 1年生が初めて小学校のプールに入りました。安全に水泳学習を行うため、たくさんの...
R5長七小トピックス

白杖体験 4年生

【6月18日】前回の車いす体験に続き、今回は白杖体験をさせていただきました。段差を超える時も、どれくらいの高さか具体的に伝える、どこまで高くなっているのか杖で確認してもらう、座るときには手で触ってもらうなど、目が不自由な方が安心して生活す...
R6長七小トピック

職場体験 

【6月17日】先週、長岡中学校と長岡第二中学校の生徒が、職場体験に来ました。低学年の学級にひとりずつ入り、先生の仕事や子どもたちへの声のかけ方などを学びました。先生になりたい!と思ってくれた生徒もいたようで、この経験が、将来について考える...
R6長七小トピック

パッカー車 4年生

【6月14日】4年生が社会科で、ゴミの学習をしています。今日は、長岡京市環境業務課の方々にお越しいただき、ゴミの分別やリサイクルについてお話をしていただきました。まずは、自分の家が何曜日にゴミを出すのか確かめましたが、ゴミ出しを手伝ってい...
R6長七小トピック

6年生がいない間

【6月14日】6年生が修学旅行に出かけたので、2日間6年生がいない長七小でした。でも大丈夫、5年生がしっかりと留守を守ってくれました。朝の登校は、6年生の代わりに班長や副班長になって、安全に低学年を学校まで連れてきてくれました。何度も後ろ...
R6長七小トピック

修学旅行2日目③

【6月14日】レゴランドを楽しんだ後、予定通りに学校に到着しました。体育館で解散式を行い、絵付けをした七宝焼きのキーホルダーを受け取りました。そして、先生方に見送られながら、たくさんのお土産を抱えて家へ帰っていきました。スローガンにもあっ...
R6長七小トピック

修学旅行2日目②

【6月14日】レゴランドに到着しました。とても色鮮やかで、本当にレゴの世界にいるようです。グループ活動楽しんでください。
R6長七小トピック

修学旅行2日目①

【6月14日】6年生は、みんな元気に朝食をいただきました。宿泊施設の方にお礼を言ってから、子どもたちが一番楽しみにしている「レゴランド」へ出発しました。今日もいいお天気です。 ...
タイトルとURLをコピーしました