R6長七小トピック

外国語 5年生

【12月5日】5年生の外国語の時間は、行ってみたい都道府県についてスピーチを行っていました。どの子も堂々としており、また聞いている子どもたちも「オッケー」「イエスイエス」「グーッド」など口に出したり拍手をしたりととても良いリアクションです...
R6長七小トピック

外国語 4年生

【12月5日】4年生では、オリジナルピザを作っていました。ピザを作るために「何が欲しいですか?」「いくつ欲しいですか?」といった質問と答えを英語で行います。タブレットの中のトッピングを動かし、ピザを作っていきました。4年生も、ずいぶん友だ...
スクールカウンセラー

スクールカウンセラーについて

 今年度は、主に火曜日(3学期は月曜日の日もあります)に、月に約3回来ていただいています。日によって午前のみまたは午後のみとなりますので、詳しい時間は、学校にお問い合わせください。
R6長七小トピック

防災フェスティバル 4年生(3年生)

【12月2日4日】総合的な学習の時間で、防災について学習してきた4年生。今日はこれまで学んできたことを、3年生に伝えることにしました。クイズや紙芝居、実際に体験できるコーナーなど、3年生に伝えたいことが様々な形に工夫されていました。 ...
R6長七小トピック

第36回市民スポーツフェスティバル

【12月1日】総合型長七みんなのスポーツクラブや自治会、PTA、すくすくなど各団体にお世話になり、スポーツフェスティバルが行われました。子どもたちもたくさん参加し、スポーツチャンバラやキンボール、ウエルネスダーツなどのスポーツコーナーやこ...
R6長七小トピック

人権参観・懇談会

【11月28日】「人権」について学習する様子を参観していただきました。学年の発達段階に応じて、担任が学習内容を考えています。例えば1年生では、人を傷つけてしまう「ちくちくことば」を人を温かい気持ちにする「ふわふわことば」に言い換える学習を...
給食だより

給食だより12月号

R612月給食だよりダウンロード
学校だより

学校だより12月号

07 長七小 12たよりダウンロード
R6長七小トピック

音楽鑑賞会

【11月26日】新しい和太鼓の文化を世界に向けて発信しておられる『倭太鼓飛龍』さんにお越しいただきました。子どもたちは、大変スピード感あふれるダイナミックな演奏に、終始目と耳と心を奪われていました。 ...
R6長七小トピック

校外学習 1年生

【11月21日】「こんな大きいバス初めて~。」「すっごく楽しみ~。」「大阪に行ってきま~す!」と元気にバスに乗り込んだ1年生。子どものための博物館キッズプラザ大阪へ校外学習に出かけました。文化、科学、社会といった様々なコーナーがあり、色々...
タイトルとURLをコピーしました