R5長七小トピックス

小畑川クリーン作戦

【7月2日】地域の方々と一緒に小畑川の清掃を行いました。総合的な学習の時間で、創立50周年を迎える学校の歴史を学習し、学校を支えてきてくださった地域の行事に参加したいと6年生もたくさん参加していました。 ...
R5長七小トピックス

全校群読

【6月28日】2回目の全校群読は、「あしたてんきになあれ」という詩で行いました。今回はただ声を出すだけでなく、ゆっくり言うパートや速く言うパート、大きな声で言うパートや小さな声で言うパート、ペア学年で声を合わせるパート、6年生ソロなども決...
R5長七小トピックス

6年生 調理実習

【6月21,22,23】6年生が、家庭科の学習で調理実習を行いました。メニューは、卵を使った料理と、野菜炒めです。野菜は、かたいものからフライパンに入れていったのですが、なかには人参の切り方が分厚くて、食べるときもまだ少しかたい班もあった...
R5長七小トピックス

4,6年生 図工

【6月22日】4年生は、マーブリングという絵画技法を使って画用紙に色を付け、その上に文字をデザインしています。6年生は、今まで過ごしてきた校舎を描いています。タブレットに写真を撮り、軸となる線を意識しながら下絵を描いてきました。どちらもも...
学校だより

学校だより 7月号①

07 長七小 07たより①ダウンロード
給食のおはなし

6月26日(月)の給食

 今日の給食は、玄米入りごはん、マーボーなす、じゃこのカレー風味揚げ、牛乳でした。  なすは長岡京市の特産物ですね。6月も終わりに近付き、なすの収穫時期となってきました。今日の給食に使用したなすも地元農家さんから今朝届けられ...
R5長七小トピックス

水泳学習

【6月21日】今日は、4年生とチャレンジ学級がプールに入りました。少し寒かったですが、先生の話をしっかり聞いて活動できました。
給食のおはなし

6月21日(水)の給食

 本日の給食は、ごはん、魚のフライ、ひじきのガーリックソテー、キャベツと玉ねぎのみそ汁、牛乳でした。  ひじきは、煮物にすることが多いと思いますが、給食では炒め物としてもよく登場します。今日のガーリックソテーは、オリーブオイ...
R5長七小トピックス

水泳学習

【6月20日】今日は、1年生、3年生、6年生がプールに入りました。
R5長七小トピックス

クラブ活動

【6月19日】今日の音楽クラブは、お琴伝承の会の本部千賀先生とそのメンバーの方々にお越しいただき、お琴の体験をさせていただきました。最初はうまく音が出なかった子もいましたが、丁寧にご指導いただき、とてもきれいな音が奏でられるようになりまし...
タイトルとURLをコピーしました