R5長七小トピックス 参観・学校説明会 【5月31日】5時間目に全学年授業参観を行い、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。いつもと違う雰囲気に張り切る子どもたちや、緊張している子どもたちなど様々でしたが、新しいクラスにも慣れ頑張っている姿を見ていただけたかと思います。 そ... 2023.05.31 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 保幼小連絡会 【5月30日】各幼稚園、保育所等から、1年生の学習を参観に来ていただきました。子どもたちも、キョロキョロと後ろを気にしていましたが、きちんと座って学習している姿、課題に向かって頑張っている姿、友だちや先生と楽しく過ごしている姿を見ていただ... 2023.05.31 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 1,2年生 学校案内 【5月29日】2年生が1年生に、音楽室、理科室、図書室、職員室、体育館の案内をしました。この教室ではどんな勉強をするか、何があるかなど説明した後は、確認のクイズです。「図書室は何をするところでしょう?」「職員室では、何を借りるでしょう?」... 2023.05.30 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス 6年生 コナー先生 【5月29日】今日は、コナー先生と一緒に、外国語の学習を行いました。6年生は、自分が考えた自己紹介をすべて英語でがんばりました。自分の好きなものを紹介し、コナー先生に質問もしました。コナー先生に自分の英語が伝わると、とても嬉しそうな6年生... 2023.05.30 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス アドバイザー訪問 【5月26日】乙訓教育局からお越しいただいた教職員支援アドバイザーの先生に、低学年の授業を見ていただきました。子どもたちが大変落ち着いて学習している様子に感心されていました。教員の指導や支援の仕方についていただいた助言から、自己の課題を明... 2023.05.30 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス 1年生 図画工作科 【5月26日】粘土を使っての学習です。ひも状のものを作り、それを使って作品をつくっていきます。太いひも細いひも、長いひも短いひも、色々ありますが、さあ何ができるかな。 2023.05.30 R5長七小トピックス未分類
R5長七小トピックス 530運動 【5月28日】地域の各団体さん、学校PTAさんにご協力いただき、「530(ゴミゼロ)運動」を行いました。草引きや枝の伐採、溝掃除など、運動場や校門、学校周りをきれいにしていただきました。暑い中、ありがとうございました。 ... 2023.05.29 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 学びのパスポート 【5月22・23・26日】先週、4,5,6年生が、京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~に取り組みました。今年度からタブレットを使い、京都府の小学校4年生~中学校3年生までの一人一人の学習状況を経年把握し、学びをつなげていきます。子... 2023.05.29 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 3年生 校外学習 【5月26日】3年生は、向日市の大極殿公園に出かけました。「AR長岡宮」というタブレット端末で史跡長岡宮の理解を深めることができる復元・体感アプリを使った学習を行いました。画面には、長岡宮の建築物やゆかりのある人物などが出現し、いにしえの... 2023.05.29 R5長七小トピックス
R5長七小トピックス 6年 総合的な学習の時間 【5月23日】6年生は、今年50周年を迎える長七小や地域の歴史について調べています。先日は、地域コミュニティの鈴木さんに、地域コミュニティのことや芝生についてお話を聞きました。今回はグループにわかれ、地域のことを鈴木さんに、給食のことを給... 2023.05.29 R5長七小トピックス未分類