学校管理者

R6長七小トピック

みんなのつどい

【3月2日】今年も盛大に「みんなのつどい」が開催され、多くの子どもたちが参加しました。長岡第二中学校の吹奏楽部の演奏から始まり、うどんやフランクフルトといった食べ物のコーナーやダーツや輪投げといったスポーツコーナー、切り絵や将棋といった伝...
R6長七小トピック

6年生を送る会

【2月28日】この日のために、5年生が中心となって準備を進めてきた「6年生を送る会」。どの学年も、大好きな6年生のために工夫を凝らした発表で6年生の卒業をお祝いしました。6年生も立派に成長した姿で合奏と合唱を発表し、最後に全校に感動を与え...
R6長七小トピック

もうすぐ1年生

【2月27日】あかね幼稚園と今里こども園の年長さんが、1年生と5年生と一緒に学校生活を体験されました。1年生にとっても、お兄さんお姉さんとして力を発揮する場になり、ずいぶん頼もしく感じました。また、5年生も来年度は最高学年として、新1年生...
学校だより

学校だより3月号

07 長七小 3たよりダウンロード
給食だより

給食だより3月号

3月給食だよりHP用ダウンロード
保健だより

保健だより3月号

3月保健だよりHP用ダウンロード
R6長七小トピック

出前授業 6年生

【2月21日】子どもたちの科学に対する意識を高めるために乙訓の小中学校で行われている「京のエジソンプログラム」。今年度も、村田製作所からお越しいただき、6年生に授業をしていただきました。1人1台手回し発電機を使い、豆電球を付ける実験等を通...
R6長七小トピック

ネットトラブル対策講座 5,6年生

【2月20日】京都府警察サイバー対策本部と連携されているネット安心アドバイザーにお越しいただき、実際に起こっているネットトラブルのお話も織り交ぜながら、ネットを正しく楽しく活用していくためのお話をしていただきました。保護者の皆様にもご参観...
R6長七小トピック

参観・懇談

【2月20日】今日は、今年度最後の参観・懇談の日でした。たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。4月から比べ、大きく成長した子どもたちの姿を見ていただけたと思います。今年度もあと1ヶ月となりましたが、来年度に向けてし...
R6長七小トピック

準備中

【2月12日】放課後、教職員は明日からの図工展に向けて準備をしました。展示したい作品を自分で選んでおり、どれも力作ばかりです。 保護者の皆様、ぜひ足を運んでいただきご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました