学校管理者

R5長七小トピックス

クラブ活動

【2月19日】今年度、最後のクラブの時間です。それぞれ6年生を中心に、計画された活動を楽しみました。音楽クラブは、後期も「琴伝承の会」の皆様にお越しいただきました。短時間ではありましたが丁寧にご指導いただき、「さくら」を演奏しました。音楽...
R5長七小トピックス

友禅染体験 4年生

【2月19日】伝統工芸士の鈴木様にお越しいただき、京友禅の手描き染を体験させていただきました。地域行事等でいつもお世話になっている鈴木さんなので、子どもたちも安心して取り組んでいました。丁寧に教えていただき、子どもたちも満足のいく作品がで...
給食のおはなし

2月21日(水)の給食

 今日の給食は、ごはん、アジの南蛮漬け、こまツナのこんぶ和え、玉ねぎのみそ汁、牛乳でした。 こまツナのこんぶ和えは、新献立です。旬の小松菜と地元産のキャベツをツナ・塩昆布・ごま油で和えました。旬の野菜を使っているので甘味もあり、や...
R5長七小トピックス

参観・懇談会

【2月15日】今年度最後の参観日、多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。成長した姿を見せようと、子どもたちもずいぶん張り切っていたことと思います。お忙しい中、懇談会にもご参加いただきありがとうございました。 ...
R5長七小トピックス

セブンラン記録会

【2月9日】中間休みや体育の時間に長い距離を走る練習をしてきましたが、今週はその成果を確かめるため「セブンラン記録会」を行っています。今日は、1年生が2学級合同で行いました。5分間、誰一人歩いたり力を抜いたりせず、最後まで全力で走り切りま...
給食のおはなし

2月16日(金)の給食

 今日の給食は、玄米入りご飯、マーボー大根、じゃこのカレー風味揚げ、牛乳でした。 給食では、定番の麻婆豆腐の他にもマーボーなすやマーボー大根と言った旬の野菜に合わせた麻婆料理が登場します。今日の大根も地元農家さんが朝から届けてくた...
給食のおはなし

2月9日(金)の給食

 今日の給食は、大豆ごはん、きびなごのチーズ揚げ、野菜のみそ汁、牛乳でした。 2月は節分があるため、それにちなんで大豆製品を使った料理がたくさん登場します。今日の大豆ごはんには、大豆・油揚げ・醤油、みそ汁には、みそを使っています。...
R5長七小トピックス

6年生を送る会に向けて

【2月6日】6年生は、ダンスリーダーが考えたダンスの練習をしていました。なかな難しいステップや振り付けがあるので、担任の先生たちも悪戦苦闘しているようです。しかし、6年生みんなで取り組む活動も、残りわずかとなってきました。大変なこともある...
R5長七小トピックス

避難訓練

【2月6日】大きな地震のあと、給食室で火災が起こることを想定して、今回は休み時間に今里こども園さんも一緒に避難訓練を行いました。先生がいなかったり、教室以外の場所であったりとあらゆる状況でも臨機応変に対応し、安全な避難行動をとれるようにす...
R5長七小トピックス

e-ネットキャラバン

【2月2日】5,6年生を対象に、e-ネットキャラバンの講師さんにお越しいただき、「eネット安心・安全講座」を行っていただきました。子どもたちが今後生活していく上で、インターネットは不可欠なものとなってきました。便利で楽しいものではあります...
タイトルとURLをコピーしました