
9月4日(木)と11日(木)に分けて、2年生が長岡京市立図書館へ見学に行かせてもらいました。あいにくのお天気でしたが、元気に出かけていきました。



図書館へ行ったことのある人は多いと思います。たくさんの本、いろいろな世代の人…この日は「本を借りる」のではなく、「図書館について知る」という目的の2年生。図書館の方からていねいな説明を聞いたり、いつもは入ることのできない書庫を見せていただいたりして、とてもうれしそう。真剣な表情で話を聞き、熱心にメモを取っています。自ら意欲的に学ぶ姿勢、すてきです。






本を返したくても開館時間に間に合わない人のためにある「ブックポスト」は、入れても本が傷まないように中がピラミッド型のクッションになっていること、雨の日に戻ってきた本はぬれていたらていねいにふくこと、コーナーごとに本を集めていること、子ども用の本コーナーにはかわいいかざりつけをしていること…たくさんの「図書館のひみつ」を教えていただきました。
ぜひまたおうちの方と図書館へ行く機会があるといいですね。これからの季節は「読書の秋」とも言います。これから少しずつ長くなる夜に、静かに読書をするのもいいかもしれません。学校の図書室もぜひ利用してくださいね。
図書館のみなさん、貴重な学びの機会をいただきありがとうございました。