学校日誌

給食委員会の活動

先週の実行委員会の活動日に、給食委員たちが、ほうれん草の苗を植える活動を行いました。自分たちでお世話をして育てて、収穫して給食で使ってもらい、みんなでいただく、というのが最終目標だそうです。その成長過程を「生徒みんなが見られたらいいね」と...
学校日誌

文化祭の取り組み⑦

いよいよ文化祭本番の週に入りました。今日は1年生の合唱練習風景をお届けします。 最初に、学年全体合唱の練習をしました。回を重ねるごとに、学年全体が一つにまとまりつつあるのを感じさせる、素晴らしい合唱でした。当日が本当に楽しみです! ...
学校日誌

今日の給食(豆腐の五目煮)

今日は、約130丁の豆腐を使って「豆腐の五目煮」を作ってくださいました。 一度に3~4丁の豆腐ををまな板に並べて切るのですが、均等に切るのは技術が必要です。 切った後は重さでつぶれないように、水に放ちます。...
学校日誌

令和6年度 長岡京市スポーツ賞 表彰式

長岡京市では、スポーツの分野において優秀な成績を収めた人(団体)やスポーツ振興に寄与した人(団体)に対して表彰を行っています。今年度は水泳と柔道の種目で本校生徒たちが表彰されました。本当におめでとう! ...
学校日誌

文化祭の取り組み⑥

3年生のステージ練習風景です。どの学級も徐々に物語が形づくられてきましたね!
学校日誌

今日の給食(さばのみそ煮)

「さばのみそ煮」は、しょうがが効いていてとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
学校日誌

実行委員会活動

前期の実行委員会活動が終了し、後期のメンバーにバトンタッチしています。今日は後期の初回の実行委員会でした。よりよい学校生活のために、学級の代表として頑張ってください。
学校日誌

1年生 美術科の授業

1年生の美術科の授業では、漢字一文字を絵に表す、という教材に取り組んでいます。今日は交流会。学級内でお互いの作品を並べて鑑賞しました。学年全体では、来週の文化祭に展示予定ですので、ご来場の際にはぜひ美術室にお立ち寄りください。 ...
学校日誌

今日の給食(セレクト給食)

今日は、チキンの焼き物のセレクトで、「チキンの香草焼き」と「おいだれ焼き鳥」のどちらかを選びました。 チキンの香草焼きは、香草を混ぜたパン粉を鶏肉にまぶし、オリーブオイルをかけて香ばしく焼き上げました。 ...
学校日誌

文化祭の取り組み⑤

取組は中盤に入っています。校内には各学級で作成された広報ポスターが貼りだされています。どの学級のポスターも力が入っていて素晴らしいですね!そのうちの一部を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました