学校日誌

図書室 選書会

今年度も選書会を開催しました!今年は国語科と連携して、例年以上の多くの生徒の意見を取り入れることができそうです。写真は、全学級の投票を終えた後の図書室の風景です。
学校日誌

今日の給食(七夕汁)

明後日、7月7日は七夕ですね。今日は、星形の米粉マカロニが入った七夕汁でした。米粉のマカロニは、固めに茹でて、水にさらしながらマカロニのぬめりを取ります。 削り節のだしが効いたすまし汁の仕上げ...
学校日誌

今日の給食

今日の献立は「タコライス」「チンゲン菜のスープ」「牛乳」でした。ごちそうさまでした。
学校日誌

学活の風景

3年生たちは、校内実力テストに挑んでいました。 2年生は校外学習や職場体験活動のまとめの続きに取り組んでいます。 1年生では2学期の大きな行事である体育大会や文化祭について、要項を確認していました。
学校日誌

今日の給食(万願寺唐辛子)

(給食委員の放送より)大きくて肉厚、そして辛くなく甘い唐辛子、それが京野菜のひとつ「万願寺唐辛子」です。万願寺唐辛子が栽培されているのは、舞鶴市や綾部市、福知山市など、一部の地域に限定されています。貴重ですね。 給食室では、万願寺唐...
学校日誌

今日の給食(グラタン)

今日は地元農家の方に届けてもらったツヤツヤしたきれいなナスを使って「ラタトゥイユグラタン」を作りました。 夏野菜のズッキーニ、玉ねぎ、ウインナーと一緒にトマトソースで煮込んでラタトゥイユを作ります。 ...
学校日誌

今日の給食

今日は大人気メニューの「チキンカツ」!おいしくいただきました。「すまし汁」の御出汁も味わい深く、食欲を大いにそそりました。ごちそうさまでした。
学校日誌

生徒総会

全校生徒が体育館に集い、今年度の生徒総会を開催しました。 生徒会本部役員をはじめ、学級委員や各実行委員会の委員長が順にそれぞれの目標や方針を発表しました。堂々とした発表に対して、会場内の生徒た...
学校日誌

今日の給食(水無月)

昔、宮中では、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、保存してあった氷を食べて、この半年の良くなかったことをお祓いし、残り半年を無事に過ごせるように願う行事が行われていました。ところが、冷蔵庫もない時代に、一般の人にとっては、夏の氷な...
学校日誌

避難訓練

3日間の期末テストが終了しました。テスト終了後の学活で、全校生徒の避難訓練を実施しました。授業中に「京都府南部に大規模な地震が発生した」という想定で行いました。どの学級も落ち着いており、かつ、迅速に避難ができていました。 ...
タイトルとURLをコピーしました