学校日誌

今日の給食

今日の献立は「牛乳」「わかめごはん」「豚肉じゃが」「キャベツのつるつる炒め」でした。ごちそうさまでした。
学校日誌

吹奏楽部 駅前広場コンサート

吹奏楽部は、長岡京駅前広場で開催されたコンサートに出演しました。春の陽気につつまれた会場には部員たちの演奏が響き渡り、会場の観客を大いに魅了していました。よく頑張りましたね!
学校日誌

今日の給食(草もち)

今日はこどもの日にちなんで、給食室で草もちを作りました。 【給食委員の放送より】子どもの日になぜ草餅を食べるのかについて調べました。昔の中国では「5」の数字が忌み嫌われていました。そのため5月5日は不吉な日とされていて、邪気や病魔を...
学校日誌

今日の給食

「いとこんにゃくと大豆の煮物」では、たっぷり大豆を味わいました。ごちそうさまでした。
学校日誌

1年生 心の教室講座

1年生たちは、本校のカウンセリングを担当していただいている西村先生より、カウンセリング室の利用についてや、気持ちの整理のコツなどを話していただきました。入学して約一か月、そろそろ中学校生活にも慣れてきたころだと思いますが、部活動が始まった...
学校日誌

今日の給食(鶏そぼろ丼)

今日は「鶏そぼろ丼」。のりをかけてからいただきました。ごちそうさまでした。
学校日誌

アーリントン訪問団

長岡京市では毎年アメリカのアーリントンとの交流の一環として、中学生が現地に滞在して学習をしています。今年度は本校から6名の生徒が訪問予定です。今日は校長先生から激励を受けていました。気をつけて行ってらっしゃい!
学校日誌

今日の給食

「ひじき」「魚」「おみそ汁」など、今日は和食献立でしたね。ごちそうさまでした。
学校日誌

今日の給食(たけのこご飯)

今日は地域の農家の方から、長岡京市特産の筍を届けていただいてたけのこご飯を作りました。 しっかり茹でて水にさらした後、筍を、細かく切ります。歯ごたえを感じられるように、センイにそって、また、香りを感じられるように...
学校日誌

1年生 制服着こなしセミナー

今日は菅公学生服株式会社(KANKO)から講師の先生をお招きして、1年生たちを対象に講話をしていただきました。なぜ制服が必要なのかや、快適かつ上手に着こなすコツを教えていただきました。お忙しい中のご来校、ありがとうございました。 ...
タイトルとURLをコピーしました