【給食委員の放送より】
今日は「ジューシー」でした。「ジューシー」は米と一緒に豚肉、ニンジン、ヒジキなどの具材を豚のだし汁で炊いた、沖縄の郷土料理である炊き込みご飯です。
沖縄では、お盆の時期の「ウンケー(お迎え)ジューシー」や冬至の日の「トゥンジージューシーなど、特定の行事や祝い事で作っれる大切な郷土料理です。そしてもう一品「ゴーヤチャンプルー」も沖縄でよく食べられている料理です。今日のゴーヤチャンプルには、四中で育てているゴーヤも使っているそうです。
【給食室の様子です】
「ジューシー」は、豚を茹でた出し汁と削り節のだし汁を混ぜて、野菜やひじきなどの具をのせて炊き込みました。








「ゴーヤチャンプル」には、四中でとれたゴーヤも使いました。




きれいに洗ってスライスし、サッと茹でて豚肉や豆腐と一緒に炒め合わせ、卵でとじて完成です☆






暑さに負けない沖縄の料理、おいしかったですね。



