学校日誌 今日の給食(大豆とじゃこの揚げ煮) (給食委員の放送より)大豆とじゃこの揚げ煮に入っている大豆にはレシチンという成分が入っていて、集中力の他に、記憶力アップの効果が期待できるそうです。また、大豆とじゃこの揚げは、とても噛みごたえがありますね。固いものをよく噛んで食べると脳の... 2024.06.13 学校日誌
学校日誌 教育実習生の授業風景 教育実習もいよいよ最終週に入り、実習生たちの授業も佳境に入っています。今朝は、道徳科や英語科など、全ての実習生たちが各学級で授業を展開していました。 2年生たちの学年目標です! 2年生道徳科 2年生道徳科 3... 2024.06.11 学校日誌
学校日誌 今日の給食(口と歯の健康週間) 6月4日から今日まで口と歯の健康週間にちなんで、強い歯が育つようにカルシウムの多い食材をいつも以上にたくさん使った献立でしたね。 最終日の今日、どんな食材にカルシウムが多いかわかり... 2024.06.10 学校日誌
学校日誌 総合的な学習の時間 3年生では、進路学習の一環として、私立高校の入試制度や学校生活について講話をしていただきました。講師の先生は京都成章高等学校からお越しいただきました。ご来校ありがとうございます。 1・2年生たちは、先日実施した校... 2024.06.07 学校日誌
学校日誌 今日の給食(焼きししゃも) 今日は、歯と口の健康週間の中で、1番カルシウムが多く摂れる献立だそうです。一食で440mg摂れるそうです。今日の食材の中で牛乳の次にカルシウムが多いのは「ししゃも」です。骨ごと食べられる魚には、やはりカルシウムが多いですね。その他、豆腐に... 2024.06.06 学校日誌