十小歳時記

かっこいいなあ すごいなあ

西山井ノ内保育園の4・5歳児たちが、お散歩途中に学校に立ち寄ってくれました。1年生の体育大会の練習風景を見て、「かっこいいなあ。」「すごいなあ。」と、つぶやいていました。
十小歳時記

笑顔いっぱい最高の体育大会にするぞ!

体育大会に向けて、いよいよ最後の仕上げの段階。今週は、どの学年も運動場に出て、隊形移動や入退場も含めた練習をしています。通し稽古もできるようになり、本番に向けて自然と気持ちが高まります。その様子をご覧ください。 2年 ...
十小歳時記

体育大会前の全校・PTA合同競技!?

今日の中間休みは、運動場の石拾い・草抜きをしました。体育大会前の全校・PTA合同競技!?多くの方にご協力いただき、集積場にはバケツいっぱいの石と草が!参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございます。 ...
おたより

図書だより 10月号

としょかんだより10月号(R6年度)ダウンロード
未分類

「永遠のごみ」プラスチックについて考える

6年生は、国語科で、プラスチック問題について学習しています。これについては「永遠のごみ」と言われていますが、どうにか手は打てないでしょうか。本文を手がかりに読み取った筆者の主張に対して、自分はどのように考えるのかという問題解決型の学習です...
未分類

もうすぐ1年生に背中を押され……

子どもたちが楽しみにしている体育大会がいよいよ10日後に迫ってきました。体育館での表現運動の振り付け練習も順調に進み、運動場で隊形移動をする学年も出てくるでしょう。 そんな中、1年生が練習をしているところを、もうすぐ1年生(滝ノ町保...
未分類

中学校生活のイメージを共有

6年生は、中学校ガイダンスを受講するため、長岡第二中学校へ出かけました。生徒会から学校紹介や質疑応答があり、もうすぐ行われる合唱コンクールの練習風景も見ることができました。6年生にとっては、部活動への関心も高いようで、中学校生活の一部分を...
十小歳時記

よりよい食生活のために……

5年生は、よりよい食生活のために何ができるのか考えました。食料自給率、フードロス、地産地消、……。難しい言葉がたくさん出てきましたが、自分の食生活を振り返るよい機会となってようです。 ~ 児童の感想から ...
おたより

学校だより 10月号

10長十小10たよりダウンロード
給食だより

給食だより 10月号

R6年10月 給食だよりダウンロード
タイトルとURLをコピーしました