十小歳時記

十小歳時記

6年生学年開き

6年生は学年で集まって、学年開きをしました。先生の紹介をしました。次に学年目標についての話がありました。長岡第十小学校で大切にしている非認知の視点「たかめール」「ねばール」「つながール」に沿った学年目標です。その後、1学期の行事予定や、学...
十小歳時記

令和5年度が始まりました。

今日は「子ども交通事故防止推進日」ということで、地域や市役所の方々が子どもたちの登校の見守りにきてくださいました。ありがとうございました。新学期が始まった今日、子どもたちが傘をさしながら歩いているこどもたちからは「1組かな?2組かな?」「...
十小歳時記

令和4年度 修了式

令和4年度、修了式がありました。校長先生のお話では、3学期の始業式で話した「3学期はまとめと準備をする学期」(終わることと次に始まることを意識する学期)についての振り返りでした。各学年の1年間の様子を紹介しました。1年生「やる気にいつもあ...
十小歳時記

令和4年度 卒業証書授与式

 3月20日(月)は令和4年度卒業証書授与式でした。これまで、長岡第十小学校のリーダーとして活躍してきた6年生が卒業しました。卒業式での凛とした姿が、さすが6年生でした。一人ずつ、校長先生から卒業証書を受け取りました。4年生の時にはコロナ...
十小歳時記

6年生から5年生へ

17日(金)に卒業証書授与のリハーサルを行いました。感染対策のため当日は参加できない5年生の前で、6年生は証書授与や別れのことばなどを通して行いました。この一年、最高学年として長十小をけん引してきた6年生の思いを引き継ぎ、一年後の自分たち...
十小歳時記

2年生 卒業式に向けての掃除

3月20日(月)には6年生の卒業式があります。2年生は、6年生の卒業式に向けて、昇降口の掃除と、卒業式で会場に並べるお花の手入れをしました。これまで、長岡第十小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生が気持ちよく卒業を迎えられるよう、頑張...
十小歳時記

1年生 食育

1年生は栄養教諭による「食育」の授業がありました。食べ物には「力のもとになるもの」「血・肉・骨をつくるもの」「調子をととのえるもの」の3つの働きがあることを学びました。いくつかの食物を3つのグループに分ける活動をしました。子どもたちは、始...
十小歳時記

体育館のワックスがけ

12日(日)に学校開放団体の皆様に、体育館のワックスがけをしていただきました。ギャラリー等の掃除をしてから、ステージ上やフロアにワックスをかけて大変きれいにしていただき、ありがとうございました。来週20日(月)の卒業式や24日(金)の修了...
十小歳時記

1年生 生活「もうすぐ2年生」

1年生は生活科「もうすぐ2年生」の学習をしました。今年度の1年生の登校日はあと8日です。もうすぐ2年生です。4月から新しく入学する1年生に学校の様子を伝えるための絵画を作成中です。これまで、保幼小の連携で、一つ下の学年の幼児と触れ合ってき...
十小歳時記

スマイル集会 感謝の集い

スマイル集会がありました。このスマイル集会では、日ごろお世話になっている農園ボランティア、うさぎボランティア、見守り隊、倶楽部・てん、すくすく教室の方々に感謝の気持ちを伝えました。全校児童からの感謝のお手紙を書いて、お渡ししました。日々、...
タイトルとURLをコピーしました