十小歳時記 保健安全委員会 4年生体育大会振り返り お昼の放送では保健安全委員会が4年生に体育大会振り返りインタビューをしました。印象に残ったことは?・練習より大きな声で演技ができました。・三重円になったときに鳴子の音と動きがそろってきれいにできました。・他学年の踊りが1つにまとまっていて... 2023.10.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 毎月19日は食育の日 毎月19日は食育の日です。10月19日の食育の日には、お昼の給食の時間に、「食品ロス」についての動画を視聴しました。学校でも食べ残しという食品ロスがでていることを知りました。食品ロスを減らすために「①苦手なものを知る」「②苦手なものを減ら... 2023.10.19 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 4年生 防災ワークショップ出前授業 4年生は、長岡第十小学校区地域コミュニティ協議会の伊藤佳代さんと植田利江子さんにお越しいただき、防災についての学習をしました。どのような自然災害があるかということや、水害時には何を履いて逃げるとよいかということを分かりやすく教えていただき... 2023.10.19 十小歳時記最近の投稿未分類
十小歳時記 保健安全委員会 体育大会振り返り放送 保健安全員会ではお昼の放送で、体育大会の振り返りインタビューをしました。今日は5年生でした。演技については、声を出して力強く踊れた。網引きの動きのところでは、腰を低くして頑張った。「せーの」と声をだして踊るところは揃えられてかっこいいとこ... 2023.10.18 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 1年生 図工 1年生の図工の様子です。「わたしのごちそう」をテーマにして、粘土で好きなご馳走をつくりました。子どもたちに、「どんなご馳走をつくったの?」ときくと「ステーキ」「ラーメン」「いちご」「かに」「クジラの肉」などいろいろな答えが返ってきました。... 2023.10.17 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 令和5年度 体育大会 令和5年度、体育大会の様子です。どの学年も練習の成果を発揮し素晴らしいかったです。また、6年生を中心に、高学年の児童が運営をして大活躍でした。月曜日は振替休日になります。ゆっくり休んでください。保護者、地域、ご来賓の皆様、ご参観いただきあ... 2023.10.14 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 体育大会に向けての委員会の様子 いよいよ体育大会が明日になりました。これまでの学年の練習とは別に委員会でも体育大会に向けての準備をしてきました。児童会本部の運営や、体育委員会の体操、放送委員会の放送、保健安全員会はお昼の放送で、各学年に体育大会の見所や意気込みをインタビ... 2023.10.13 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 4年生 体育大会練習 4年生の体育大会練習の様子です。4年生は鳴子を使います。鳴子の木と木が当たって鳴る「タンッ!タンッ!」という軽快な乾いた音が、鳴り響きます。一つ一つの動きにキレがありとてもかっこいいです。今日の4年生の練習は6時間目にありました。ちょうど... 2023.10.12 十小歳時記最近の投稿未分類
十小歳時記 滝ノ町保育所 来校 滝ノ町保育所の皆さんが、1年生の運動会練習の様子を参観に来られました。今日の1年生の練習は徒競走と演技の練習をしました。徒競走では並び方の確認をしてから、1回ずつ走りました。保育所の皆さんからの応援の拍手の中、1年生は力いっぱい走り抜けま... 2023.10.12 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 体育大会練習 5年生 5年生の体育大会練習の様子です。今日は、練習で初めてはっぴを着ました。はっぴの背中には、子どもたち一人一人の頑張る気持ちを表した漢字1文字が書かれています。はっぴが風になびいて、とてもかっこよかったです。入場から退場まで通して踊りました。... 2023.10.11 十小歳時記最近の投稿