十小歳時記 6年生 社会科 6年生の社会科「元の大軍がせめてくる」の学習です。これまでの学習で鎌倉幕府では御恩と奉公の関係を確立して、幕府と武士が領地を中心に成り立っていたことを学びました。今日の学習では、元の大軍がせめてきてから、その後、「ご恩と奉公で結びついてい... 2023.09.25 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 3年生 社会見学 先日の3年生の社会見学の様子です。3年生は、伊丹市昆虫館と明治なるほどファクトリーにいきました。昆虫館では様々な昆虫を見ました。学校の理科の授業で昆虫の体のつくりは頭・胸・腹の3つに分かれると学習しましたが、昆虫館で確認できたかな?昆虫の... 2023.09.21 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 5年 出前授業「食と地球環境」 5年生は出前授業で生活協同組合生活クラブ京都エル・コープの方々に来ていただいて、「食と地球環境」の学習をしました。「食べ物はどこで作られるのか」と「食べることが環境に与える影響」について考えました。日本の食料自給率は38%です。輸入に頼... 2023.09.21 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 たんぽぽ壁面飾り たんぽぽの壁面飾りが秋バージョンになりました。赤とんぼとコスモスを入れて、秋を感じられるように飾りを作っていきました。和紙を使っているので、和紙の良さを生かすために手で切りました。いつものはさみとは違って思うようには切りにくかったみたいで... 2023.09.21 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 6年生 オンライン交流 6年生は、9月11日の月曜日に福岡県の久留米市立大城小学校とzoomで交流会をしました。交流会ではお互いの住んでいる町や学校の紹介、修学旅行の内容などを発表し合いました。修学旅行の発表では大城小学校の行先は長崎県、長岡第十小学校は愛知県で... 2023.09.14 十小歳時記最近の投稿未分類
十小歳時記 4年生 理科 4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習の様子です。閉じ込めた空気の性質を知るために、今日は空気を閉じ込めた袋を触ったり、押したりしました。空気の入った袋を両手で抱きしめて、「ふわふわして気持ちいいい~」という子や「上に投げるとふわっと... 2023.09.14 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 3年生 ナス収穫 3年生は学級園でナスを育てています。休み時間に水やりをしたり、できたナスを収穫しにいったりしています。先日の収穫の様子です。大きなトノサマガエルが跳ねていて、自然いっぱいの畑でたくさんのナスがとれました。とれたナスは皮を触った感触が違って... 2023.09.14 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 学校清掃 お世話になりました。 昨日9/10(日)、コミュニティ、社会体育団体、PTAでの学校清掃がありました。グランドの草引きや体育館のワックスがけをしていただきました。暑い中、フェニックス(野球)や長岡京SS(サッカー)の子ども達も大勢参加してくれました。気持ちよく... 2023.09.11 十小歳時記最近の投稿
十小歳時記 3年生 理科 3年生は理科で、「昆虫のすみか」の学習をしました。今日は、中庭にいる生き物を探しに行きました。アゲハの幼虫、さなぎ、ヤマトシジミ、ダンゴムシなどがいました。次回からの授業では昆虫の体のつくりや、昆虫の育ちについて学んでいきます。 ... 2023.09.07 十小歳時記最近の投稿